2007-08-25

豚肉のレモン浸け焼き:さっぱりとした意外な美味しさ

f:id:godmother:20070825043039j:image:w450:left

 肉に下味をつけて焼く方法は、焼くと肉が硬くなると思い込んでいた嫌いがあります。そして、日本だと醤油の味付けが多いので焦げ付いて、沢山焼く時などは最後まで綺麗に焼けないことが難点だったりします。チョッと目先を変えて、レモン汁と塩で下味を付けた豚肉は、大変美味しくできました。そして、忘れてはいけないのが油を加えることです。これが入ると入らないでは、焼き上がりに大きな差があります。鮪のカルッパチョなども同じで、オリーブオイルがかかっているとまるでトロのように柔らかくなりますよね。今回は塩味ですが、梅肉などでも美味しく焼き上がると思います。

材料(二人分) 20070825043138

  • 豚ロース・・スライス150g
  • 白ワイン・・大さじ1
  • 付け合せの野菜

浸け汁の分量

  • レモン汁・・大さじ1.5
  • 塩・・小さじ1
  • 胡椒・・少々
  • オリーブオイル・・大さじ1
【献立例:塩漬け海藻のサラダ】小鹿田焼の皿:【打ち刷毛目】素地の上に、濃く溶いた白土(化粧土)を塗り、その上を刷毛でリズミカルに模様付けする。小物は成形直後に行うが、大物はやや乾燥させて行う。その際、白土の濃淡が出易くするため、白土を塗る直前に全面を水で湿す。

作り方

  1. 肉を一枚ずつほぐして、浸け汁と一緒に袋にいれ、軽く揉みこみ10分下味を付ける。
  2. 付け合せの野菜などを皿に盛り付けて準備する(肉は直ぐに焼けるので準備しておくといいです)。
  3. フライパンを中火で熱し、テフロン加工の場合はそのまま、そうでない場合は、軽くオイルを引いて肉を両面焼く。
  4. 肉汁が出始めたら直ぐに取り出し、皿に盛りつける。
  5. フライパンに残った焼き汁にワインを加えてアルコールを飛ばし、ソースとして肉にかけて出来上がり♪

お仲間のお料理紹介コーナー

画像をクリックしてジャンプ

                   

【男が休日の昼に作る時は、こんな時:Pちゃん】 

|

コメント

あ!もうこんな時間。シンプルで美味しそうですね!いつもお醤油ベースで味付けなので、塩味って聞いたらとたんに食べたくなちゃうなぁ~。これまたビールが進みますね!!

投稿: mimi | 2007-08-25 09:49

mimiちゃん>> おはよう!
酸っぱい味は苦手なはずの夫が、お皿に残ったソースにレタスを付けて、パリパリ食べていました。多分、男性でもイケる!よ。
申し訳ない、ビールが美味しくなり過ぎます。

投稿: godmother | 2007-08-25 10:58

小学校の草刈が、終わりました。
シャワーを浴びて、ビールが飲みたい!
でもまだ、中学校が.....
昨日も肉だったけど、今夜はこれ作ろうかな?
あ、白ワインも買わなきゃ。(爆)

投稿: Pちゃん | 2007-08-25 11:18

かなりさっぱりですね。こういうのだとついお塩にこだわっちゃうかもしれません。なんせストレートにお塩の良し悪しが出そうだから。

投稿: tomo | 2007-08-25 12:03

Pちゃん>> お疲れ~!思い出すな。昨年までは、PAT作業で真面目にやっていた頃は、「お世話になっている学校だから」と、言い聞かせて結構大変でした。小中一緒の日に重なっているんですね。しっかり汗を流して、先ずはビール。(を飲みながら)肉を焼いて、ワインですね。作業が終わったら、酒屋さんに直行!行ってらっしゃーい。
おぉ、このお肉は、冷めてもイケますよ。冷たく冷やすまでの必要はないですけど。では。

投稿: godmother | 2007-08-25 12:06

tomoちゃん>> デル出る。その通りです。おにぎりにしてみて、美味しい塩ってな感じ。今、あっちから探してきました。私が、長年使っている塩です。
http://blogs.yahoo.co.jp/godmother_hamano/965436.html

投稿: godmother | 2007-08-25 12:09

午後の作業時間が変更になったので、作っちゃいました。
もちろん、ビールは無しです。
最後の肉汁にレモン汁と多目にワインを入れて、ドレッシングにしてもイケマスね!

投稿: Pちゃん | 2007-08-25 13:23

Pちゃん>> えぇぇぇぇっ、普通にそういうこと出来ちゃうんだね(@_@)・・って、ビール飲まないこと。てか、料理作ること。これじゃー突っ込みようがないな。
こういう簡単な味付って、気付かなかったけど、うちの父ちゃんが美味しいと言っていたのも、TPOというのは大きな要因かもです。(だったら、簡単に酸っぱいのは苦手なんて言うなっつーのっ!)レモンと塩とワインだけのコラボで豚肉を味わうのって、「通」好みだと思いますよ。次回は絞りたてレモン推奨です!ところで、晩御飯どうすんの?

投稿: godmother | 2007-08-25 17:25

酸っぱいモノは、やはり普段は食べませんね。
疲れると、比較的食べたくなります。
つまり、単にワガママなんですね。

晩飯ですか、どうしましょうかね?(笑)

投稿: Pちゃん | 2007-08-25 17:42

Pちゃん>> 無性に食べたい時て、ありますね。それはそれで、私は容認できます。普通に。うちの場合は、単純に苦手と思い込むのでしょうね。メロン、野菜、煮物、煮魚、酸っぱいものは、苦手らしかったけど、最近これらはあっという間になくなるし、メロンなんて、きゅうりみたいとか言っていましたが、今では自分が食べる時は、バツ悪そうに切ってくれます。

で、晩御飯よ!どうする?
短時間料理にクレープのように焼くトルティーヤがあるけど、ビールやワインに合いますね。小麦粉と卵で中国版クレープもあったっけな。炒め野菜に香辛料使って、皮で巻いて食べるのって、いいですけどね。肉はあるもので代用。どうかな?

投稿: godmother | 2007-08-25 17:57

嫁が鯵を買ってきました。
生でもいけそうですが、今日は塩焼きにします。
運動不足のため背中が痛いので、簡単な料理にします。
元気だったら、ネギと合わせてタタキなんですけどね。

投稿: Pちゃん | 2007-08-25 18:28

Pちゃん>> はい、これにて一件落着ですね。いいですねー。鯵は今旬です。そちらのは美味しいんだろうなぁー。この間刺身にしましたけど、脂が乗って非常によかったです。新しいとコリッとした食感がなんとも・・冷酒!

投稿: godmother | 2007-08-25 18:35

(*´∇`)ノ こんばんわぁ~
言葉が暑いとしか言えないよ~~∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
世界陸上が始まって 最近外国の方が多くなっています・・!
肉じゃがは まだやっていないけど後ほど 作ったら
知らせますね~(*’-’)フフ♪豚肉のレモン浸け焼きを作りました。
本当に『さっぱりとした意外な美味しさ』書いてあるように
意外でなくて、凄くサッパリしていて 美味しく頂きました。

投稿: anego | 2007-08-25 20:41

あねご>> あれま。よかったみたいだね。なんだろう、こう暑いとインパクトの強い味が恋しくなるというか、食べてみると「これ、こうゆうのヨ!」って、ピントが合う感じよね。だらっとしとらんで、シャキッとせい!見たいな。
今までチョッと出かけていて、帰ったばかりです。明朝small画像にてアップしますね。おやすみ、なさいー。

投稿: godmother | 2007-08-25 22:17

あねご>> 明日にしようと思ったけど、今日の事は今日しないとだめだって小学校の時に言われた、宿題の辛い思いを思い出したのでやったよ!朝にでも来て、チェック入れておくれやす。』

投稿: godmother | 2007-08-25 23:02

レモン!塩!最高でちゅ~なんたって、私の大好きな豚肉ですからっ!簡単そうだし、これはいただきですわ。
小鹿田焼は、つい先日「達人と行く旅行」みたいな旅番組で初めて存在を知りました。「いい仕事してますねぇ~」の古美術鑑定師さん(名前忘れた)と辺見マリさんが体験していて、すごく難しそうでしたが、その模様の鮮やかさに見とれました~。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-08-26 17:27

ヘビメタちゃん>> 早速作った常連さんの画像を見れば勇気百倍だね!
小鹿田をメディアであまり宣伝して欲しくないんだよねー。ってか、見ている側の問題もありで、ここの村の方々は本当に素朴に、昔ながらの暮らしと、山の静けさの中でうまく調和した感じで暮らしているようです。個人的には壊して欲しくないです。

投稿: godmother | 2007-08-26 17:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚肉のレモン浸け焼き:さっぱりとした意外な美味しさ: