2007-08-15

ポークビーンズ:中学の給食メニューから

 子ども達がお世話になった中学の給食メニューから作りました(試食会で頂いたもの)。給食室からのお便りにレシピが書いてあることがあり、それをずっと保管しています。大好きな(人気の)メニューを我が家の食卓でも作って欲しいと時々リクエストがきて、私もそれを作って食べるのが好きです。材料がよく吟味されているのは当然ですが、美味しいのです。作ってみると、そのありがたさがジーンと染みてきて、まるで、それを思い出す為のようにこうして時々作ります。f:id:godmother:20070815053527j:image:w450:right

 材料は、今なら夏野菜を取り入れたりして変更してあります。それ以外はほぼ、レシピに忠実に作っています。変更部分は特記します。

材料(4人分)かなり多め

  • バター・・小さじ1
  • にんにく・・小さじ1
  • 生姜・・小さじ1
  • 玉葱・・中1個
  • 豚こま切れ・・60g
  • 自家製ベーコン・・40g
  • (豚肉100gのうち40gだけ入れ替え)20070815053550
  • 人参・・60g
  • セロリー・・軸の部分1本
  • じゃが芋・・中2個
  • 塩・・小さじ2
  • 胡椒・・適宜
  • 大豆・・70g(茹でて冷凍保存してあったもの)
  • クッキングトマト・・300g
  • (本来はケチャップ70g)      【蓼科産のクッキングトマト:高原野菜は味が濃い】
  • ローリエ・・1枚
  • (分量にありません)
  • 仕上げ用塩・・適宜
  • (本来はコンソメの素小さじ2/3)
  • 赤ワイン・・大さじ1
  • いんげん・・5~6本
  • (本来はパセリ・・少々)

作り

  1. にんにく、生姜は微塵切り。玉葱、セロリー、人参は1cm角に切る。ベーコンは5cm幅に細切りにする。
  2. クッキングトマトを二つ割にする。
  3. 鍋を中火にかけ、バターとにんにく、生姜を炒めて香りを出し、ベーコン、豚肉を加えて更に炒める。
  4. 肉の色が変わったら、玉葱、人参、セロリー、クッキングトマトを手で潰して加え、しんなりするまで炒めたら、材料がかぶるくらいの水を加え、ローリエも入れる。
  5. 煮立ったらアクと余分な油を掬い、塩(本来は、コンソメの素とケッチャップ)、ワインを加え中火以下で20分煮る。
  6. トマトの皮を取り出す。 
  7. じゃが芋を1cm角に切り5分ほど水にさらし、2cmに切ったいんげん、茹で大豆を一緒に入れ、20分ほど煮込む。
  8. 味をみて塩・胡椒で整えて出来上がり♪                                                                                                                          

お仲間のお料理紹介コーナー

画像をクリックしてジャンプ!

【涼しくなってシャキッとしてきたあねごの料理】

|

コメント

給食のレシピって、面白いですね。
豚コマってところが、それっぽいですね。
ちょっとミネストローネみたい。
こんど試してみますね!

投稿: Pちゃん | 2007-08-15 07:14

Pちゃん>> 今朝はお陰でスッキリですっ!
そう、豚こまっていうのは、切り落としのももやバラの部分のスライスですね。この時の栄養士さんは大変お若い方でしたが、レシピは引き継がれているのかもね。ミネステローネと違うのは、パスタが入ってないのと、豚肉を使っている部分かな。私はベーコンを使ったので、確かにそっくりです。この時の主食は、厚切りパンにとろけるチーズ。焼いた後トッピングに粉砂糖を振りかけたものでした。優しい甘さが、美味しかったよ。』

投稿: godmother | 2007-08-15 07:29

粉砂糖って、粉糖(見た目が小麦粉みたいなヤツ)を使うの?
甘いチーズの味って??????
チリビーンズの時は、シュレッドチーズを入れるけど。
付け合せに、プレーンのクラッカーとかね。

投稿: Pちゃん | 2007-08-15 07:41

Pちゃん>> そう、見た目片栗粉のような小麦粉のような粉の砂糖で、よくケーキに雪を降らせたように(大雪じゃない)かけたりする、アレ。甘いチーズといえば、レアチーズケーキが代表選手かな。今度チリビーンズのレシピでも書いて!クラッカー用意しておくから・・ッサ。

投稿: godmother | 2007-08-15 07:59

毎日、家にあるものや畑からとってきたもの、田舎から届いた野菜などを前に、うーんどうしよう、とPCを立ち上げてはこちらのレシピに助けられている…とっても忙しいヘビメタです。暑いですね~!
私が給食で一番好きだったのって、まさにコレなんです!ちょっとお金が入ったら真っ先に作ってみたいレシピですわ(笑)とろけるチーズに粉砂糖、はすぐにでもできそうですね~ではまたっ☆実家から仙台長那須が届いたので、しばらくの間はナス三昧になりそうです。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-08-20 16:12

ヘビメタ母ちゃん>> 助けになってるんだね。嬉しいです。こちらも状況は同じような物なので、頂いた物は、もったいないからできるだけ使い切りたいと思っています。このスープの出来上がりは、給食のそれみたいで、息子も喜びます。学校の懐かしさってそれぞれにあるよね。茄子三昧で乗り切ってね。では、近々。

投稿: godmother | 2007-08-20 17:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポークビーンズ:中学の給食メニューから: