鶏肉のトマト煮込みとクスクス
クスクスの事は以前にも紹介しましたが、(☛レシピ)粟粒大のパスタですね。普通は、箱に作り方が書いてありますが、5分ほど熱湯で蒸します。パスタとはいえ、茹でようものなら大変です。大きなお団子になってしまいます。で、丸ごと冷凍しておいたクッキングトマトの皮を剥いて、大根おろしの要領でおろし、味付けした鶏肉をソテーして(気になる場合は鶏から出た油をふき取った上) 、一緒に10分ほど煮込みます。手順が簡単な上、冷凍トマトが下ろした時点できめの細かいソースのようになりますので、鶏肉と味が馴染めば出来上がりです。出来上がりにレモン汁をかけたり、酸味の効いた野菜のマリネを添えて一緒に頂くと更にすっきりと締まった味を楽しめます。
- 鶏もも・胸・・各一枚冷凍クッキングトマト・・3個
- (ない場合は缶詰などのホールトマト300g)
- 塩・・小さじ1
- 胡椒・・適宜
- ローズマリー・・粉末小さじ1
- (庭に有れば10cm2本)
- オリーブオイル・・大さじ1
- 白ワイン・・大さじ2
- にんにく・・1片(スライス)
くすくす
- クスクス・・200g
- 熱湯・・200cc
- 塩・・小さじ1/2
- 太目の千切りにしたキャベツ5~6枚と紫玉葱の作り方☛
作り方
- 鶏肉を適当な大きさに切り、塩、胡椒、ローズマリー、オリーブオイル、白ワインと一緒に袋に入れ、軽くもんで15分ほど下味を付ける。
- 冷凍トマトを水に当てて、表面の薄皮をきれいに剥き、すり下ろす。
- 鍋を中火にかけ、オリーブオイル大さじ2(分量外)で、にんにくのスライスを軽くローストする。(フレッシュのローズマリーの場合もここで一緒にローストする)香りをオリーブオイルに移したら、鶏肉の皮を下にして5~6分焼き、裏返して両面に焼き目を入れる。
- すり下ろしたトマトを加え10分煮込んむ。
- この間に、ボールにクスクスと熱湯、塩を加えて、軽くラップをし5分蒸らす。
- 煮込みの味見をして、足りない場合は塩を足して仕上げ、皿にクスクスと一緒に盛り付けて召し上がれ♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント