2007-07-19

シェパーズパイ(イギリスのミートグラタン)

        f:id:godmother:20070720033346j:image:w300:left

 イギリスで、シェパーズパイ(Shepherd's pie)、コッテージパイ(Cottage pie)と呼ばれている。パイ生地を使っているわけでもないのにパイです。で、チーズのないミートグラタンといった方がイメージしやすいでしょうか。イギリスのShepherdという名前の忙しい羊飼が、作り置いて食べていたので、その名前が付いたそうです。本来は、羊のミンチで作るのですが、牛肉ミンチで作ったものをコッテージパイと呼んでいるようです。イギリスの家庭でも、微妙に味付けやハーブの使い方が違うので、好みで家庭の味付けにするといいです。基本はミートソースの上にマッシュポテトを乗せて、オーブンで焼くというスタイルです。

   f:id:godmother:20070720033337j:image:w400

むか~し、ロンドンに何年か住んだことがありますが、お昼時パブに食事をしに行くと、シェパーズパイが必ずと言っていいほど置いてありました。焼き上がりをそのまま食べてもいいのですが、「リーペリン」のウスターソースを少し掛けて食べるのが好きです。日本のウスターソースより酸味が効いたタイプです。他には、ローストビーフと野菜が並べてあって、注文するとバーメイドが胚芽パンなどに挟んでくれていました。イギリスの代表的な料理と言えますが、元々イギリス料理として際立ったものが少ないせいか、あまり浮かんできません。ロンドン市内では、諸外国の料理は、かなり楽しめますけど。

材料(ミートソース)

  • 牛ミンチ・・250g
  • 完熟トマト・・200g
  •  (缶詰でも可)
  • 玉葱・・1個
  • 塩・・小さじ2
  • 胡椒・・適宜
  • ナツメグ・・適宜
  • 赤ワイン・・大さじ2

材料(マッシュポテト)

  • じゃが芋・・500g
  • バター・・小さじ1
  • 牛乳・・50cc
  • 塩・・小さじ1
  • 胡椒・・適宜

作り方

  1. 玉葱は微塵切り、トマトはヘタを取り除いて二つ割、じゃが芋は皮付きのまま二つに割ってラップで包み、レンジで竹串が通るまで(約8分)茹でる。
  2. フライパンにオリーブオイルを引いて玉葱をしんなりするまで炒める。
  3. トマトを手で握って種を絞り入れ、実もそのまま放り込み、トマトの皮が薄くはがれてくるまで蓋をして煮る。
  4. トマトの薄皮を取り除き、牛ミンチを加えて肉の色が変わるまで炒め、塩・胡椒・ナツメグ・赤ワインで味を整える。
  5. レンジで柔らかく茹でたじゃが芋が熱いうちに皮を剥がし取り、バターを加えてマッシャーで潰す。
  6. 塩・胡椒を振って牛乳を加えて柔らかくする。
  7. 耐熱の皿にミートソースを平らに敷き、マッシュポテトを表面を覆うように平らに乗せて、220度のオーブンで15分焼いて出来上がり♪

お仲間のお料理紹介コーナー

画像をクリックしてジャンプ

【あねご】


|

コメント

一番のり~~~(⊃∀`* )エヘヘ♪ぉはょうー.:+:
知らなかったよ~?ロンドンに住んでいたなんて・凄いね!
これ、いいねぇ~~ 我が家が好きそうな献立だよ。
それと、ペーパーライスの物もね、ペーパーライス買ってきたもん。(⊃∀`* )エヘヘ♪

投稿: anego | 2007-07-20 06:13

おはようございます!2番乗り?ミートソースにマッシュ!美味しそうです。ヤッパリナツメグは無いといけないですか?

投稿: mimi | 2007-07-20 06:55

あねご>> 再びおはよう!(さっきのは無し!)はい、住んでいました事が幸いして、各国の料理をその頃の友達に教えてもらっていました。お肉とじゃが芋だからきっと誰でもいつでも手軽に出来ますね。あと、トマトだ!(忘れずに)ペーパー⇔ライス、ライスペーパーのピザもあっという間に、失敗無く出来ますよ。あねごの場合は別(ーー;)今日のあれ見ちゃったから、挽回してね。

投稿: godmother | 2007-07-20 07:10

mimiちゃん>> だね!おはよう!ナツメグ無しでも出来るますね。香りの問題だから、入れた方が肉の香りを和らげてくれると同時に、美味しくいただけます。ハンバーグやクッキーにも使いますね。ところで、買いたくない理由でも?

投稿: godmother | 2007-07-20 07:13

失敗無く出来ますよ ?
『今日のあれ見ちゃったから』(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ♪
あねごには、失敗はつきだよ~~~~あははは (≧∀≦*)

投稿: anego | 2007-07-20 07:45

おはようございます。グラタン大好きです♪美味しそうですね^^

投稿: chobi | 2007-07-20 09:37

chobiちゃん>> おはよう!「チーズ抜きグラタン」よ。でもね、ミートソースの次にチーズを乗せて、マッシュポテトで蓋をしてもいいし、マッシュポテトにエダムチーズを混ぜても香ばしくて美味しいよ!因みに私には重過ぎますけど(^^ゞ

投稿: godmother | 2007-07-20 10:15

こういうの好きだなぁ。チーズは好きだけど、グラタンにかけるとくどく感じてしまうこともあるから。よく冷えたビールが合いそうなお料理ね。
なんて言いながら完全に精神的に疲れてきちゃいました。お酒飲む気も起きないです。とりあえず今日こそは寝なくっちゃ。

投稿: tomo | 2007-07-20 10:39

tomoちゃん>> そうだ、そうだ!お酒を呑む気も起こらないだって?!何故か、不安定な精神状態ですね。料理を作るでもないでしょうけど、ちゃんと食べてくださいよ!
このレシピだと、割とあっさりで食べやすいです。早く今日一日が終わるといいね。そう言えば、
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070719AS1K1900219072007.html
のコラムいいよ。暇な時読んでみてね。

投稿: godmother | 2007-07-20 10:48

お久しぶりです。おばんです。
オーブン料理は楽でよろしおすわ。
しかも、見た目がちょっとゴージャスでいいですね。
はらぺこでもガッツリおなかに来て大満足でした。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1204437934&owner_id=270106

投稿: ばきこ | 2009-06-22 22:07

ばきこさん、うふふ。見てきましたよ。

見た目はそっくりでした。新じゃがだとホクホク感がイマイチな感じしませんでした?(こっちは、今は新じゃが芋しかないのですが)
ただ放り込むだけに一手間だけかけるこっちも夏野菜ガッツリで美味しいですよ。ばきこさんにお勧め。
http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-271c.html

投稿: ゴッドマー | 2009-06-23 02:34

ゴッドマーさんこんばんは。

お勧めありがとうございます。
近所のファーマーズセンターでは、まだナスが出ていないので、
本格的に出回ってきたら作ってみます。
夏野菜はしあわせ!
今日は塩漬け豆腐にチャレンジします!

投稿: ばきこ | 2009-06-23 19:22

あれま、「ファーマーズセンター」なるお店があるのですね。苗木から育ててからという長期な計画は、楽しみですね。

「塩漬け豆腐」はチャレンジと言及するほどのものじゃないですけど、こういうレシピがドンピシャに出来上がらないのがなんだかねぇ。
お口にあうと嬉しいですが。

投稿: ゴッドマー | 2009-06-23 19:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シェパーズパイ(イギリスのミートグラタン):