2007-07-20

レタスと海老の酒蒸しの酢の物

 昨日、ご近所のおじさんに、自分の畑で作ったレタスを頂いた。雨が降りそうで降らなかったので収穫してきたそうです。都会ではこういう近所付き合いは、もう、無くなってきているのではないかと思います。田舎ゆえに人付き合いに難しさがある反面、いったん仲良くなると、気さくで、自分の気持ちも解されていくのがよく分かります。開放感を味わい自然に何かして上げたくなるものです。冬には雪かきをしてあげよう。落ち葉を掃いてあげよっと。f:id:godmother:20070721052207j:image:w450:right<

 夫婦二人で新鮮なうちに3個の大きなレタスを食べきるというのは、チョッと考えるモノがあります。サラダや添え物にしても2~3枚ですから、使う量は知れています。で、塩水でしんなりさせて巻きすでしっかり水分を絞り、海老の酒蒸しを巻いて酢の物にしました。

 合わせ酢は、三杯酢*1ですが、この分量だけですと少し醤油辛いので、鰹出汁を足してまろやかにします。酢の物の酸っぱさではなくなります。

 ビックリするほどの量のレタスもこれでコンパクトになった上、レタスの食感がシャキシャキと意外な美味しさにできました。

材料20070721052151

  • レタス・・1個
  • 海老・・6尾   
  • 三杯酢
  • 昆布醤油☛・酢・味醂・・各大さじ1
  • 鰹出汁・・大さじ2
  • 酒・水・・大さじ1
  • 塩(塩は一摘まみ)

作り方

  1. 大きな容器に水1.5リットル、塩大さじ3(分量外)を溶かして薄い食塩水を作る。
  2. レタスの葉を外して泥を洗い流し、食塩水に30分ほど浸す。
  3. この間に、殻を付けたまま、海老の背わたを取り除く。
  4. 小鍋に酒・水・塩を煮立て、海老を殻ごと、軽く色が変わる程度に茹で(殻ごとのほうが海老の味と風味が残る)、冷まして皮を外す。
  5. 腹側に2本切れ目を入れて、丸まった海老を真っ直ぐにする。
  6. レタスの葉がしんなりしたら水分を軽く絞り、巻きすに重ねて丸め、固く絞る。よ~く絞る!
  7. 一度広げて、中央に海老を均等に並べ、丸めて固く絞る。
  8. 丸めたままの巻きすを輪ゴムで止め、縦に置いて30分冷蔵庫で放置する。
  9. 三杯酢を作り、鰹の出汁を混ぜてタレを作る。
  10. 巻きすを解いて形を崩さないように3cmの輪切りにし、器に盛り付けて三杯酢をかける♪

*1:醤油:酢:味醂を1:1:1で混ぜ合わせた、あわせ酢のこと


|

コメント

レタスに火を通したあの食感!!大好きです。生だとなかなか食べれないですけど、こんな風にしたらいっぱい食べれますね♪

投稿: mimi | 2007-07-21 09:24

mimiちゃん>> おはよう!レタスは繊細な繊維質の野菜のようでいて、火が通ってもシャキシャキしますね。塩もみしてパンの生地にも入れてます。今朝のお弁当の分は取って置きました。三杯酢の味ととっても合っていました。どうぞ、沢山食べて。

投稿: godmother | 2007-07-21 10:06

野菜がたっぷり取れて体に良さそう^^しかも美味しそうだし。
本当に都会は関係が希薄になって、東京にいた頃は隣にどんな人が住んでいるのか性別さえも知りませんでした。出会ってもお互い会話もなし。寂しい世界です。
昨日は思い切って飲みに行ってきました。久しぶりに気分転換できました。やっぱりあのお店は大事だな場所だわ^^少しだけおかげで浮上しました。

投稿: tomo | 2007-07-21 11:39

tomoちゃん>> 思い切ってよかったね。そういう場所があることも、関わりを人と持つと救われる事が沢山ありますね。
レタスに限らず、きゅうりやキャベツも活躍します。自分で選ぶ食べたいもの物より、棚から落ちてきたような物に遭遇した時の方が、どうしようかと頭使います。気分もいいです。

投稿: godmother | 2007-07-21 16:30

おはよっす。茹でたレタスにオイスターソースを掛けて食べても美味しい。

投稿: QDtank | 2007-07-22 10:43

QDtankのとーちゃん>> オイスターソースってブランドによって色々な味付けだから、扱いに気を使ってしまいます。濃い味付けになることも結構有るけど、それよりも旨味成分とかのしつこさが残るのがね。そー、言えば味の素って、各国に参入していて、かなりのブランドで、タイアップしていると聞いています。外国産の味付けの素が美味しいと買ってみたら、あら、そうだったの?みたいな。

投稿: godmother | 2007-07-22 16:11

いつもアイデアをありがとうございます。
三杯酢、たしか手元に調味料比率表を作ってあったはずだ・と探してます。酢の物、久しぶりですw

投稿: 有理(くりくり) | 2008-06-20 06:20

くりくりさん》 おはよう。
レタスはここでは塩で水出しをお勧めしていますが、サッと湯通しする程度に茹でてもいいと思います。どちらがいいともいえませんが、葉の青臭さを残したいのであれば塩で水出しでしょうか。

コメントを頂いて嬉しいです。ここの記事に編集が追いつかなくて、当分見にくい画面で申し訳ないです。早く追いつくよう努力しますね。

投稿: ゴッドマー | 2008-06-20 08:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レタスと海老の酒蒸しの酢の物: