2007-07-04

煮貝:ばい貝の煮物

 貝の煮物は久しぶりです。ばい貝なんて何年ぶりかと思うほど遠い昔に作ったかな。先日秋田で煮貝を頂いたのですが、夫は留守番でしたから食べていないわけで、チョッと作ることにしました。

f:id:godmother:20070705032152j:image:right

 直ぐそこの海で獲れたと言うわけではないので、一度サッと塩茹でしてから醤油と酒で煮るだけです。コツと言うと、煮過ぎないようにするくらいでしょうか。そして、煮汁に浸けたまま冷まして味を含ませるのがポイントです。

 さざえなどもそうですが、巻貝の身を取り出すときは、身の中ほどに楊枝をしっかり差し込んで巻いている方向(時計と反対回り)に沿って回しながら取り出します。いきなり引き抜こうとすると、奥の部分がちぎれて美味しい所を取り残しますね。

       20070705032441

材料 
  • ばい貝・・200g
  • 醤油・・50cc
  • 酒・・50cc
  • 味醂・・大さじ2
  • 水・・カップ1
  • 使用する鍋・・15cmのゆきひら鍋の場合

作り方

  1. ばい貝の殻をタワシなどでこすって洗う。
  2. 15cmのゆきひら鍋にたっぷりお湯を沸かし、塩大さじ2を加えてばい貝を茹でこぼす。
  3. 同じ鍋にばい貝を並べ、貝が半分浸るくらいの水を加え、醤油、酒、味醂を加えて中火にかける。(全体でひたひた位になる)
  4. 煮立ったら落し蓋をして弱火で10分煮て火を止める。
  5. そのまま冷まして味を含ませて出来上がり♪

|

コメント

おはようございます。ばい貝と言うんですね~。貝好きにはたまらない一品なのでしょうね!貝は帆立以外は食べられない私には・・無理かもぉぉぉ(>_<)

投稿: mimi | 2007-07-05 05:17

ばい貝大好き。なぜなら、お酒のつまみに最高です。美味しそうなばい貝!!この画像を見ながら一杯やりたくなってきました。

投稿: フロンティア | 2007-07-05 05:46

mimiちゃん>> ん~だっと!帆立だけかよー(悲)得に貝が好きという訳でもないけど、美味しいです。mimiちゃんの場合は、腸とか、生臭み(=海の香り)でダメなのかぁー。白い身の部分はコリッとして最高!ここに醤油の味が染み込んだのなんてたまらないです。特に↓の方の言うとおり、日本酒やビールに合いますね。何時か一個だけでも試してみたら?それも新鮮なのをね。

投稿: godmother | 2007-07-05 06:02

フロンティアさん>> おはよう!ばい貝はそちらでも獲れますよね?獲れたてなら貝の表面を洗って、そのまま醤油と酒で大層美味しくできますね。
昨日ホウボウを見つけて買って、例のアクアパッツアにしようと思ったのですけど、型が小さいか大き過ぎるかで、丁度いいのがなかったです。腹ビレを広げて、綺麗な緑色の部分だけ鑑賞してきました。残念!またの機会に是非ね。
所で、朝一なのにもうおちゃけモードですか?早すぎ!!(爆)

投稿: godmother | 2007-07-05 06:07

味を濃いめにすると、お酒にピッタリですね!
今は何を見ても、ツマミに見えてしまいます、(笑)

投稿: Pちゃん | 2007-07-05 07:20

Pちゃん>> ども。でしょ?!この味付けは本当にお好みの問題ですね。この分量はさして濃くないほうですけどね。出来れば薄味で沢山食べたいですね。健康の為に。
所で、あれはまだ封を切ってないよね?もし切っていたら、こんなコメント朝からないのかも。くくく。

投稿: godmother | 2007-07-05 07:27

おはようございます。
ばい貝食べた事がありません...美味しいんですか??^^;

投稿: chobi | 2007-07-05 09:26

chobiちゃん>> おはよう!美味しいに決まってるよ!でもね、これも基準がハッキリしていないと、口に合わない場合は、反対の意見も有りですね^^。私としては、自然の恵みはなんでも本当は美味しいと思います。但し、経験、年齢などによって観念的に美味しいと味わうか、美味しくないと味わうかが変わりますよね。中には見た目だけで不味そうだと決め付けて、食わず嫌いもいますけどね。個人的には美味しいと思います。まず、巻貝独特の歯応えです。白身の部分はどちらかと言うと無味。奥のほうの腸などは珍味と言う感じかな。かに味噌や海老の卵などが好きな人は、割とこのような貝を好むと思います。

投稿: godmother | 2007-07-05 09:39

こういう巻貝の煮物ってほんと美味しいわよね。夢中になって食べちゃいます。しかも日本酒との相性が抜群!!これがあるだけで、軽く日本酒の瓶が空いていっちゃいますね。

投稿: tomo | 2007-07-05 11:23

tomoちゃん>> ども。やっぱり!(ーー;)お酒の当てのようなおかずだと元気が出るね。一本か。この間秋田で枡酒4杯それぞれ違う酒蔵のを呑み比べましたが、くっちゃべりながら3時間もかけました。最近は一本呑む迫力には欠けてます。
tomoちゃんの方がきっと、若さで呑むのかもね(>_<)

投稿: godmother | 2007-07-05 12:17

あー、貝だー!旨そう!でも、しじみしか扱ったことがないです(笑)
これを作ったら、まず息子の反応が楽しみかも…食べるのが楽しくなりそうだけど、逆に怖がるかな? 夫は貝が苦手らしいので、チャンスをみて、作ってみます~★ 私はかなり好き~

投稿: ヘビメタ母 | 2007-07-05 14:59

ヘビメタ母ちゃん>> きっと息子ちゃん楽しむかもですね。昔息子達が小さい頃、この巻貝の実の取り出し方を教えながら食べていましたらいつの間にか無くなってしまってね。その間父ちゃんは息子が引き出してくれたのを美味しい美味しいと言って食べていたので、張り合いがあったようです。(人に喜ばれるという自分の行為を分かり始めたのもこの頃でした)自分がやって楽しいィ、それが喜ばれるという事は、家庭環境で自然に学習するものですね。好きじゃないけど、やってもらって嬉しいと言う事は、理屈ではないので。お父ちゃんも参加してくれるといいね。

投稿: godmother | 2007-07-05 17:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煮貝:ばい貝の煮物: