ジャージャー麺:身近な材料で
今年の梅雨は、今の所雨が少なく、晴れ間の多い天気が続いています。ベランダ菜園でプランターに植えたトマトに初めての花が付きました。まるちゃんのブログ☛でトマト栽培の難しさや大変さを知って、病気を見つけることぐらいは出来ると思っていますが、たった1本の苗木ですから、どうか無事に育ってよ!と念じているところです。たった1本に望みを掛けている庶民の楽しみを奪わないで~~。
先日極平麺を見つけて焼きそばにした麺が残っていましたので、これでジャージャー麺にしました。味の絡みや食感はスープ系よりも合うように思います。ってか、好みです。この麺に中華風のミートソースを作るわけです。今日のは非常に短時間で、最小公約数的な材料に絞って作っています。
麺を湯通しして温かいままでも、冷水にとって冷やしにしてもどちらでもいいと思います。挽肉のソースのとろみはコーンスターチを使用していますので、冷めてもとろみが付いたまま頂けます。今夜は冷たい方でいきました。ブログのお仲間の多くが忙しくしているらしく、こんな時短時間料理で応援できればと思っています。
- 市販の茹で麺・・2袋
- 豚挽肉・・200g(大目です)
- きゅうり・・1本
- 玉葱・・半分
- 長葱・・15cm
- 生姜・・微塵切り大さじ1
- 豆鼓*1なければ豆鼓じゃん・・大さじ1
- 鷹の爪・・1個
- 家にある味噌・・大さじ2強
- 砂糖・・小さじ1
- 紹興酒または日本酒・・おおさじ2
- 塩・・小さじ1/2
- コーンスターチ・・大さじ1
- 水・・大さじ1
- 冷蔵庫に椎茸やもやしなどが合ったらそれも
作り方
- きゅうりを千切りにして水に放ち、直ぐにざるに上げておく。
- 玉葱は粗微塵切り。長葱と生姜は微塵切り。豆鼓は荒くきざむ。
- 麺を茹でるのに充分なお湯を沸かし始める。
- フライパンを中火にかけ、オリーブオイルを引いて鷹の爪を炒りながら辛味を出す。辛くする場合はこのまま入れて調理する。
- 豆鼓、長葱と生姜の微塵切りを加えて炒める。香りが立ったら挽肉を加えて炒める。
- 肉の色が変わったら玉葱を加えて透き通るまで炒める。
- 味噌を加えて固まりがなくなるまで炒めたら、紹興酒、砂糖を加えて味見をして足りない分、塩を加えて味を締める。
- 味が整ったらコースターチを同量の水で溶いて鍋を揺すりまわして、具材を動かしながら少しずつ加えて好みのとろみを付ける。
- 麺は同時進行で、サッとお湯でほぐし冷水に取る、水気を切っておく。
- 皿に麺を盛り付け、千切りきゅうり、肉のとろみあんを掛けて召し上がれ♪
お仲間のお料理紹介コーナー
画像をクリックしてジャンプ!
【mimiちゃん】 【あねご】
*1:トウチ
| 固定リンク
コメント
.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛ぉはょうー.:+:
久々に一番だぁ~~!!
時短時間料理で応援 助かる~(*´-`*)ゞ ポリポリ
肉のソースのとろみはコーンスターチを使用するなんて・・・?
知らなかった。(無知なあねご、あははは (≧∀≦*))
とろみを付けるのは 片栗粉だと、思っていたけど、
コーンスターチでも、OKなんだね。
投稿: anedo | 2007-06-20 06:15
あねご>> おはよう!そうでっか、嬉しいです。とろみは片栗粉で勿論正解!冷めてもとろみが付く為にはコーンスターチですね。冷菓などでもそうだと思います。そちらは蒸し暑くなってきているでしょう?これからがもっと大変ですね。今のうちに沢山食べて精をつけてください(^^)v
投稿: godmother | 2007-06-20 06:44
挽肉が一人100gとは、ボリュームありますね。
暑さでバテた身体には、冷たい食事は嬉しいです。
投稿: Pちゃん | 2007-06-20 07:08
実は、お店でジャージャー麺を食べた事が無いのですぅ!(^^ゞ以外に簡単なのですねぇ~今度作ってみます。
投稿: mimi | 2007-06-20 07:39
Pちゃん>> おはよう!いや~、全部は一気に食べまっしぇんよ!当然今朝のお弁当にアレンジして入ってます^^;。なんだか、暑いからといって冷たい物ばかりは身体に良くないそうよ。でもねー、気分的には嬉しいなぁーと思った瞬間が大事だよね。レシピは、直ぐに食べれる簡単料理でございます。宜しく。
投稿: godmother | 2007-06-20 08:31
mimiちゃん>> これをネ、初めて作って食べてみて『本物』と思わないでね。でも、そこらのお店のより美味しいと思いますって、他所様を悪く言いたいわけじゃないので。中華料理屋さんで一度は食べてみるものかな?でも、何処もその店の味で皆違うから難しいね。ザーサイの微塵切りなどを入れるとずっと中華っぽくなるようです。ビールが美味しいですねーうふふ。
投稿: godmother | 2007-06-20 08:36
おはようございます。ジャージャー麺は大好きです^^。時間がある時に作ってみたくなりました♪
投稿: chobi | 2007-06-20 09:27
やっぱりこの平打ち麺、良さそうですね。少しだけ見てみたけど、やっぱりこっちはちゃんぽん麺が主流で見かけないの。こっち来てお魚が美味しいのはいいんだけど、色んな食材が手に入りにくいのが難点だなぁって最近思ってしまいます。
でも東京に住んでいたころよりはたぶん精神的にぎすぎすしなくなったとは思うんですけどね。
投稿: tomo | 2007-06-20 11:21
chobiちゃん>> ども。やっぱり麺類には魅力あるよね。食欲無くても助けてくれるのは麺類が多いですし。作ってみてね。
投稿: godmother | 2007-06-20 11:43
tomoちゃん>> そうなんだよねー、しつこい位にレシピを書いていますね^^;。何処にいても欲しい物が一つや二つ手に入らないものですね。私の手に入らないようなものはしっかりそちらに有るので羨ましいですけど。東京はぎすぎすしないと生き残れない町かな?私はここに来る前は赤坂にすんでいたけど、良くもマーあんなところにいたものだと、あそこは住む場所じゃないです。もう東京に行きたいとも思いませんよ。
投稿: godmother | 2007-06-20 11:48
作りましたよ♪とっても美味しかったです。ラーメンが無かったから代用品で!!って、これじゃ「ジャージャー麺」とはいいえませんかねぇぇ~今度はパスタに掛ける予定なのです!
投稿: mimi | 2007-06-23 09:26
mimiちゃん>> な、なんと言うタイミング!さっきmimiちゃんの所で「梅雨入りした」のを知って、来週の秋田行きのことを気に掛けながら、記事の手直しをしようとした矢先です。行き違いになったけど、今見てきたよ~~~ん。アップの画像が美味しそうだった。ジャージャー麺には色々な思い入れがある様ですね。妹さんにも食べてもらうといいね。その時がまた、楽しみです。麺はお好みでいいと思います。良く絡ませてビールを飲みながら、ガッツリ食べてしまう味ですよね。凝った材料がなくてもかなり本格的な味に近づけると思いますよ。近頃腕を上げているよね!吸収が早くてビックリです。
投稿: godmother | 2007-06-23 09:42