南瓜(かぼちゃ)の塩卵と肉詰めの蒸し物翡翠茄子添え
「坊ちゃん南瓜」と呼ばれている小粒の南瓜で蒸し物をしてみました。直径が10cmほどの小粒ですが、実は甘く、ホクホクしていて美味しいです。最近の品種改良でできた南瓜だと思います。上海のお昼ご飯のふじもとさんのところで以前見かけたお料理にヒントを得て、塩卵の黄身を入れて蒸しました。ふじもとさんのコックさんが作った蒸し物で☛2007/5・21、ふじもとさんは、第一弾は、「芸がない」と。第二弾は、揚げて蒸し焼きにして、茹でた野菜を添えてソースで絡めたお料理で、絶賛されています。私は、以前作った蒸し物のバージョンアップ程度で作りました^^;。坊ちゃん南瓜のヘタの部分を丸くくりぬて、中に好きな素材を詰めて蒸すだけです。
以前紹介した南瓜の蒸し物☛2006/12/07とは、中身も作り方も全く違います。進化と共に美味しくなければ意味がないですね。
今回は、生の南瓜に生の具を入れて少し長く蒸したのですが、蒸している間に翡翠茄子☛2007/6/9を作ったりして、調理時間の割りにご馳走風になりました。南瓜の中央に塩卵の黄身を入れたのがまた、美味しく可愛く出来ました。肉のつなぎには、粘りのあるオクラを使いました。いつもでしたら里芋を使うところですが、以前の記事のコメントで青島の父ちゃんから☛ 「中国ではオクラも繋ぎに使うんだよ」と、アドバイスを頂いていましたので、早速試してみました。緑のオクラの色合いも栄養バラスも納得です。
材料
翡翠茄子の材料
- 長茄子・・1個
- 片栗粉・・大さじ2
- 生姜汁・・小さじ2
- 鶏ガラスープ・・200cc
- 塩・胡椒・・適宜
- 砂糖・・少々(隠し味程度)
作り方
- 南瓜のヘタから2cm外側に細いナイフで所々突き刺し、一周したら全体を繋げるようにくりぬく。
- ボールで挽肉を練り、オクラの微塵切りと塩卵の白身を加えて良く混ぜ合わせる。
- くりぬいたヘタの部分を蓋にして、蒸気の上がった蒸し器で20分蒸す。
- この間、茄子の皮を剥き5㎜角に細長く切った茄子を水に放つ。
- 鍋に2リッターぐらいお湯をたぎらせる。
- 茄子を水から上げ、水分をふき取り片栗粉をまぶした茄子を一気に鍋に入れる。
- 再沸騰したら直ぐにざるに取り、氷水に当てざるに取る。
- 鍋に鶏ガラスープを煮立たせ茄子を加え、煮立ったら塩・胡椒・砂糖・生姜汁で味を整える
- 南瓜に竹串を刺してスーッと通ればOK。蒸し器から取り出し、人数分に切り分ける。
- 皿に盛り付け、翡翠茄子を添えてスープを回し掛けて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント
塩卵を使うとは、贅沢な料理ですね!
投稿: Pちゃん | 2007-06-11 06:46
凄い、塩卵&昨日の茄子と・・美味しそうです。オクラが繋ぎになるのですね、蒸すと粘々はなくなるんですかね~?
投稿: mimi | 2007-06-11 06:49
Pちゃん>> おはよう!さっきやっとアップできたんです。リンクまで贅沢にしちゃったよ~~。
ところで、Pちゃんは塩卵つくっていたっけか?いろいろに使えて、楽しい料理になります。しかもこの黄身の味がなんとも美味しいです。先週、40個漬けてしまいました^^;漬けこんだ状態で、今までの最長が7ヶ月ですけど、至って元気です。どれくらいもつものなのか実験中です。
投稿: godmother | 2007-06-11 06:55
mimiちゃん>> 辛い所、コメントありがとう。翡翠茄子は茄子の出初めだけ、こんな風な色が出るので慌てて使いまわしていますが、その割りにこの組み合わせは大変よかったです^^。オクラの繋ぎで、粘々と言うほどではなかったですよ。かえって食べやすかったです。時々噛んでいる最中オクラの微塵切りに出会うと、ちょっと嬉しかったよ。澱粉質の粘りと違って、サラッとした感じです。私は気に入ったよ!
投稿: godmother | 2007-06-11 07:02
おはようございます^^。ホクホクとしていて南瓜美味しそうですね♪
投稿: chobi | 2007-06-11 09:36
chobiちゃん>> 坊ちゃん南瓜と言うのも可愛い名前が着いてると感心です。大変甘くて、ホックリしているのは日本人好みかな。翡翠茄子をスープにしたのが、喉越しも良く食べやすかったです。
投稿: godmother | 2007-06-11 10:19
オクラのつなぎってあまり馴染みがないですよね。そもそもオクラを蒸しちゃうっていう発想がすごい。でもオクラはあの独特の粘りが好きだから、つなぎは別のほうが好きかもしれません。そんなこと言って食べたらすごい気に入ったりして。
投稿: tomo | 2007-06-11 10:43
tomoちゃん>> そうなんですオクラの繋ぎって、澱粉じゃないだろー(@_@)でもね、ふっくら繋がっていたよ。これ食べる前にしのごの言わない方がいいよ~~。美味しいから!
投稿: godmother | 2007-06-11 12:08