2007-05-23

トマトと卵のスープ

f:id:godmother:20070524040651j:image:right

 先日、中国在住のブログ(今はお休止)友達の通称「青島のとうちゃん」の口コミで、教えてもらったスープです。何でも向こうのばあちゃんが作ってくれる美味しいスープというので、早速足りない物を中華食材を扱う友人に頼んで送ってもらいました。干し海老と帆立なのですが、早速お味見。これまで国産のはいろいろ使っていましたが、全く味が違います。韓国産のそれとも違います。海老も帆立も濃厚で、塩気が多いです。そのまま食べると丁度ビールのおつまみに最適と言いますか・・。聞くところ、海水が付いたまま干すそうです。日本ではどのようにするのか知りませんが、とにかく美味しいです。

        f:id:godmother:20070524040834j:image:left

 この干し海老と帆立でしっかりスープを取って、塩と胡椒だけの味付けにトマトを加え、最後に卵を流し入れただけです。韓国のスープと同じ感じですが、出汁が全く違うので別物と言った感じ。ふ~、美味し過ぎます。翌日の分にと、多めに作ったのに、スープのお代わりと、3回目にご飯を落として雑炊風にして完食!あ~ぁ、終っちんぐ!!

 いつもの青島のとうちゃんの事で、「レシピはないのよ」なので、私流です。中国のばーちゃーん、これでどうよ??

材料

  • トマト・・大1個
  • 卵・・大1個
  • 干し海老・・大さじ1(約15g)
  • 干し貝柱・・大さじ1(約15g)
  • 生姜の微塵*1切り・・大さじ1
  • 水・・800cc
  • 青味・・(今回は細葱)

作り方

  1. 干し海老と貝柱を水で軽く洗う。生姜を微塵切りにする。トマトは加える直前に2cm厚のくし型に切る。
  2. 鍋を中火にかけ、生姜を炒めて香りを油に移し、続けて干し海老と貝柱を加えて炒める。
  3. 香ばしい香りが立ってきたら水を加え煮立たせる。
  4. アクを掬って、3分煮立たせたら火を止め、保温できるように布団*2に包み、30分余熱煮する。
  5. 再度中火にかけ、沸騰してから5分ほど出汁を出す。(普通はここで出汁がらは取り除きますが、家庭料理なのでそのままです)
  6. 蒸発で少なくなった分の水を足し、トマトをくし型に切って投入。
  7. 再沸騰したら、軽くほぐした卵を回し掛け、直ぐに火を止める。注)卵を入れてから沸騰させない!
  8. 細葱をあしらって出来上がり♪

【画像をクリックするとお店の紹介記事にジャンプ】


中華食材のお店は、只今開店準備中で近日中にオープンします。その時には正式にご紹介できます。この店主は、食材を依頼すると『俺が探す。何でも探す。何とかする。俺がやらねば誰がする。』という意気込みです。適正の価格で安心なお店です。

と、ここまで前宣伝しておきますね。お楽しみに~!

*1:みじん *2:バスタオルなどで代用


|

コメント

ご無沙汰してまーす。なかなか料理に身が入らない日々を送ってます・・。さらっとおいしい物が作れると毎日がスムーズに行くのに(献立決めが・・・)干し物はうまみが凝縮してて美味しさがまた違いますよね、実家は中華街の近くなのになかなか食材も見。に行けないです

投稿: たなゆき | 2007-05-24 08:24

おはようございます^^卵とトマトのスープ家でもたまに作ります。今度あきこさん風でやってみます♪

投稿: chobi | 2007-05-24 10:19

単純なだけに、素材そのものの良し悪しが味の決め手になってしまうスープね。堪らない旨みでしょうね。中華食材の店のご紹介、楽しみにしてますね。

投稿: tomo | 2007-05-24 10:29

たなちゃん>> お~、ちは。今頃は中学バスケ練習試合とか試合が始まるよね。暑くなってきたし・・。中華ネタでは、実家の事が出てくるね。私にしたら羨ましい事だけど、近くに行ってもなかなか他の用事で潰れるし。単純な作り方だけど、大変美味しかったです。これからの季節はトマトなどふんだんに使うと、夏ばて防止にもなります。身体に蓄えておかないとね(^^)v

投稿: godmother | 2007-05-24 11:24

chobiちゃん>> そう、その通り!材料を吟味する事が大事かなぁー。是非参考にしてみてね。

投稿: godmother | 2007-05-24 11:26

tomoちゃん>> 家の父ちゃんは、「明日のお弁当にして!」って言って来ました。食べたばっかりなのに・・^^;それだけ美味しかったということです。中華街のおっちゃんにお得意様名簿に載せるよう伝えますよ。

投稿: godmother | 2007-05-24 11:28

ありゃ~もう作っちゃったの?早いね。
これに中国海苔を入れるともっと美味しいよ。中華料理馬鹿一代君は探せるかな?

投稿: QDtank | 2007-05-24 14:01

とうちゃん>> お早い巡回!ありがとう<(_ _)>。えェーー、中華海苔??んーだね、また頼まなくっちゃだっ!中華街のおっちゃんはね、『箱』はあるんだけど、中身がまだだって。たまたま、中華街にお出かけしたらしいんですっ。開店のお祝いに何が欲しいか聞いたらパンだと言う事で、送りました。もう仁義は切ったので・・お先にー!^^。

投稿: godmother | 2007-05-24 15:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマトと卵のスープ: