2007-05-28

鶏の胸肉とクスクスのドライフルーツソース

           f:id:godmother:20070529045017j:image:right

 奄美大島では、昨日梅雨入りしたそうです。順当にいくと長野では2週間後ぐらいでしょうか。梅雨入りの声を聞くと慌てるのが、買い置きしていたドライフルーツなどの保管です。これから温度と湿度の関係が発酵に適してくるので、封を切っていない物でも、あっという間に発酵のガスでパンパンに膨らむ事が良くあります。使いきるか、冷蔵庫に保管しないとなりません。

 オーガニック*1の乾燥イチジクが封を切らない状態でスタンバイしておりましたー^^;。

白ワインと熱湯を注いでイチジクをふやかし、この漬け汁に塩を混ぜ、20070529084431鶏の胸肉をレンジでチン。クスクスと野菜にかけて、甘めのソースとして頂きました。ワインが良く合う、フルーツのいい香りのするクスクスサラダです。このサラダだけで、上等な香りがしますので、ワインは三流品で充分です。(Shigeさんの言う通り!)

 クスクスは、元はアフリカやアラブ諸国の主食だそうで、パスタの一種ですが、フランスの植民地だったアフリカ系の人たちがフランスに持ち込んで広まったのは、言わずもがなですね。今では、フランス料理として紹介しているくらいです。画像の左側は「黍*2ですが、比較の為に並べました。大きさは1㎜位です。クスクスは同量の熱湯で4分ふやかして、オリーブオイルをまぶしただけです。非常に手ごろにできます。炒めたりスープを注いだりして食べることが多いです。スープの味を良く吸いますから、使いこなすと面白い素材です。

 胸肉は、翌日のお弁当などにスライスして焼いたり、まったく別のサラダを作ってもいいので、多めに作ります。

                     f:id:godmother:20070529044036j:image:left:w250

材料(二人分) 20070529044512_2

  • 鶏胸肉・・2枚(ここで使用するのは1枚だけです)
  • カラーピーマン・・半個
  • インゲン・・10本
  • マッシュルーム・・3個
  • 乾燥イチジク・・6個
  • 白ワイン・・50cc
  • 熱湯・・100cc                                                      
  • 塩・・小さじ半分

クスクスの蒸らし用

  • クスクス・・100g
  • 熱湯・・100cc
  • 塩・・一撮み
  • オリーブオイルかバター・・小さじ1

作り方

  1. 乾燥イチジクを洗い、熱湯とワインを注いで、イチジクが柔らかくなるまで約30分ふやかし、ざるに取る。
  2. イチジクの漬け汁に塩を加えて溶かす。
  3. 鶏の胸肉の皮をはがし耐熱皿に並べ、2の漬け汁を回し掛け、ラップをして電子レンジで8~9分茹でる。直火の場合は、沸騰させないように弱火で茹でる。参考☛ *3
  4. 茹で汁が冷めるまでしばらく置いたら鶏肉を取り出し、茹で汁を鍋に移し、イチジクを煮る。長く煮るとソースが甘くなり過ぎるので、味見しながら好みの加減にする。
  5. 煮汁の出来上がりを150cc~200ccになるようにお湯を足し、ここにカラーピーマン、インゲン、マッシュルームを加えてサッと茹でる。
  6. 皿にクスクスと野菜を盛り付け、スライスした胸肉とイチジクを乗せ、煮汁を掛け回して召し上がれ♪  

*1:添加物などを使用しない有機質栽培品  *2:きび  *3:「ジューシーな鶏のささ身の茹で方」


|

コメント

お久しぶりです。クスクス、私もこちらへ来て料理するようになりました。簡単でおいしいですよね。

投稿: ちよ | 2007-05-29 06:29

おぉ~!ちよちゃん>> 久しぶりだんねー(^^)vまだ、そちらにはずっといるんだよね。時々帰ってくるのかしら?料理の腕も磨いてるでしょう?クスクスは、ご飯ともパスタとも言いがたい、中間的な感じの食感ですね。少しでお腹も膨れて、いろいろに使える優れものですね。また、ちょくちょく覗きにきてー。

投稿: godmother | 2007-05-29 06:51

クスクスって、知ったのは最近です。
近所のスーパーじゃ売ってないんですよ。
でも、こんなに小さいと湯で加減が難しいのかな?
今日、探しに出掛けるか!

投稿: Pちゃん | 2007-05-29 07:47

おはようございます。クスクスっかぁ~、食べた事無いんですよね~。と、言うか私も最近知りました。

投稿: mimi | 2007-05-29 07:57

Pちゃん>> おはよう!そうねー、パスタの種類を揃えているお店なら見つかるかもですね。17~8cmの高さ、4cmくらいの厚さの箱入りです。でね、間違っても鍋で茹でちゃダメ~ダメ~!熱湯でふやかす事ですよ!火にかけると、団子になりますっ。

投稿: godmother | 2007-05-29 08:34

mimiちゃん>> おはよう!奇遇ですね、Pちゃんと一緒!最近TVか何かでやってた?和風ともいかないけど、スープなどをかけると、どんどんスープを吸って、「食べるスープ」になりますよ!
最近、TVもあまり見ないし・・(ーー;)

投稿: godmother | 2007-05-29 08:38

おはようございます。クスクスは食べた事がないのですごい興味あります^^。美味しそう♪

投稿: chobi | 2007-05-29 09:29

chobiちゃん>> おはよう!クスクスにたっぷりスープを染み込ませるのがいいかな。あとね、イチジクじゃなくて、プルーンなどでも美味しいよ^^。何かで試してみてね。

投稿: godmother | 2007-05-29 10:36

こうするとクスクスもおいしそう^^以前食べた時あんまり味付けが好みじゃなくて。さぁ、クスクス探してきて、エスニックやってみようかしら。これに更にメイン追加するとしたら、どんなのがあうかしら??

投稿: tomo | 2007-05-29 11:23

tomoちゃん>> そう言っている間に、サラダを作っちゃったー。これをスープにする時は、出来立てを直ぐに食べないとパスタが水分吸ってしまうね。これからは冷たいスープもいいかもですね。

投稿: godmother | 2007-05-29 15:03

クスクス!南の国の食べ物っていうイメージしかありませんでした~。私はご飯物にフルーツって苦手なのですが(酢豚にパイン、サラダにリンゴなど)、イチジクなら大好きだし…見た目が美味しそう!またヨダレが。。。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-29 17:25

ヘビメタ母ちゃん>> ドライフルーツに免疫がない頃(大昔)は、私もあまり好きではなかったけど、そばで誰かが「美味しい」といって食べていたりすると、「何故私はこれを美味しいと感じられないのかな」と、徹底的に食べる時期もありました。お陰で、ブルーチーズにはまったり、いろいろなものを食べるようになりました。結果論ですけど・・ね。

投稿: godmother | 2007-05-29 17:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏の胸肉とクスクスのドライフルーツソース: