牛蒡(こぼう)と白滝の塩炒め:驚きの自然色
お弁当のおかずや副菜、お酒の当てには少し多めに作ります。普段でしたら、私の気に入っているすき焼の割り下で醤油味で甘辛く仕上げます。炒め始めて、あまりに鮮やかな緑色なので、塩味に変更しました。牛蒡から出るアクの色が、白滝に移った色です。以前にも触れていますが、牛蒡や里芋など根菜の旨味は、皮の部分にあります。その旨味の正体は、『アク』(=クロロゲン酸Wikipedia参照)でも有ります。綺麗に皮を剥くと旨味が半減するので、牛蒡等は、皮を剥きません。水にさらすこともしません。タワシで良く泥を落としてすぐに料理に使用します。その結果、このような鮮やかな色が白滝に移ったのだと思います(群馬県参照)。ここに醤油などを加えると、成分の変化に伴い色は消えてしまいます。
せっかくの色を楽しみたいので、塩味にしてみたところ大変あっさりと美味しくできました。夫のお弁当に入れましたが、しょうゆ味より美味しいとのことです。まー、アレはあれ、コレはこれですけど・・七味などでピリッとさせてもいいですね。塩味にする前に、半分は別にして「すき焼の割り下」☛で味付けしました。
材料
作り方
- 白滝は水で洗ってざるに取り、はさみを入れて短く切る。
- 鍋にオリーブオイルを引き、中火で白滝を炒める。白滝から水分が抜けて、縮んでちりちり音がするまで良く炒める。
- 牛蒡を加えて更に炒める。牛蒡が透き通ってくる頃、白滝に色が付いてくる。初めは黄色、だんだん緑色と変化してくる。
- 牛蒡の硬さを見て、充分火が通っていたら塩で味を付け、しばらく炒めて馴染ませる。
- (5)の時に、すき焼の割り下を加えて醤油味にしても勿論OKです。
お仲間のお料理紹介コーナー
画像の上をクリック!
【ヘビメタ母ちゃん】 【あねご】
| 固定リンク
コメント
アクで綺麗な緑色になるんですね、知りませんでした。
最初、ダイエット用の海草入りのコンニャクかと思いました。(笑)
投稿: Pちゃん | 2007-05-27 05:32
Pちゃん>> おはよう!正に!良くこのような色のこんにゃくは「海藻こんにゃく」とか「お刺身こんにゃく」で見かけますね。コレは牛蒡の味を楽しむ絶品です。塩だけだから存在感が有ります。
投稿: godmother | 2007-05-27 05:42
おはようございます。本当ビックリです、牛蒡のせい(?)でこんなに綺麗なグリーンに成るのですねぇ~しかも塩味!アッサリ味?
投稿: mimi | 2007-05-27 06:47
mimiちゃん>> おはよう!勿論塩だけだからあっさりしています。けど、牛蒡の旨味を存分に味わえるかな。お酒の当てにいいよー!冷酒かな。焼酎もいいでしょうね・・うふふ。
投稿: godmother | 2007-05-27 06:50
うん、海草こんにゃくと炒めたのかと思いました!以前からなんとなく「ごぼうレシピが多いなあ…」「食べたいなぁ」と思っていたのに作らないのは「ささがき」が苦手だから。。。苦手なことにチャレンジすることに燃えている昨今、…やってみようかなぁ。このレシピだと乱切りだしもっともっと手を出しやすいですね♪
投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-27 15:23
ヘビメタ母ちゃん>> 笹欠きが苦手だったのかー。ある意味コレは鉛筆とぎと似ています。何種類か方法があるんだよ。牛蒡に縦に包丁を入れて、同じような太さの牛蒡を4~5本並べて、包丁と反対の手で牛蒡をコロコロ転がしながら、包丁を寝かせて一気に削ぐ方法なんて、早くて見事です。どの方法をとっても左手と右手の動きが別々ですね。慣れですよ。
投稿: godmother | 2007-05-27 17:03
ヘビメタ母ちゃん>> ちょっと練習ね。テーブルの上に右手の平を乗せ、左手はグーを作って小指の方をテーブルに乗せ、平手の方は、手前向こうに摺り擂り、グーの方はとんとん叩くのを同時にスタート。出来たら同時に手の形を逆にしてやってみて!コレは、平衡感覚を養う練習で、左右の脳を柔軟にするのに役立ちます。一度インプットされるとすぐに出来るようになります。
投稿: godmother | 2007-05-27 17:08
ありがとうございます!ピアノを10数年習っていたせいか、練習はけっこうすんなりできました(息子も真似しています…笑)…なのに料理となると急にギクシャクしてしまうのは、なんでだろ~。笹がきも、頑張ってみますね!
投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-27 20:05
ヘビメタ母ちゃん>> アラ~それなら早いよ!十数年も(ピアノみたいに)やらなくても出来たのなら、牛蒡の笹欠きも同じよ!ってか、その「つもり」になれば同じよ。私の今までの経験でそう思います(^^)/
投稿: godmother | 2007-05-27 20:35
白滝が緑色したの初めて見ました^^。
投稿: chobi | 2007-05-28 10:50
chobiちゃん>> 牛蒡のアクの色だけど、色だけじゃなくて味もよかったですよ。塩味はちょっと意外でしたけどね。
投稿: godmother | 2007-05-28 11:10
一瞬海藻蒟蒻かなにかかと思ったわ。あくの色なのね。こういうのの塩味ってどんな感じなんだろう?つい化学の実験のようなつもりでやってみたわ^^
投稿: tomo | 2007-05-28 11:23
tomoちゃん>> あぁー、お帰り!お疲れでした。
私にとっては、レシピをアップする為に毎日が。化学の実験のようになっています。こういう変化は久々で、私も楽しかったですよ。
投稿: godmother | 2007-05-28 15:07
作ってみました♪ 本当に緑色になるんですね~。でも今回は結局割り下を使ったので、出来上がりは普通に茶色です(笑)ゴボウがすごく美味しい~。TBさせていただきました~
投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-29 21:24
ヘビメタ母ちゃん>> 実験したんだー。面白いよね。いろいろな発見と共にせっかくの偶然を壊したくないので、塩味にしたら美味しかったというのは家の話で・・。すき焼の割り下のも美味しそうですね。牛蒡をガリッと食べるのはやっぱり牛蒡だから。息子ちゃんにはちょっと気の毒ですけど、笹欠きにしても、丁度今ぐらいの時は、噛み切れないものは出しますね。繊維に直角ならまだ食べられるかもね。他には、さいの目に切るとかかな?
投稿: godmother | 2007-05-30 04:31