ニョッキ(トマトソース&ほうれん草とチーズソース)
頂いた沢山のじゃが芋から、出来るだけ大きく育ったのを選びます。じゃが芋を小麦粉と卵でつないだパスタですから、ソースの味付けがポイント。私は、じゃが芋の味を満喫できるように、野菜中心のさっぱりしたソースを作ります。2種類くらいあると、食卓ではあーでもないこーでもない、と話が弾みます。ゴルゴンゾーラ(イタリアのブルーチーズ)ベースのソースがすきなのですが、我が家では人気がない。チョーどいいんです。野菜に移行しますから。ほうれん草は、ピンシャンしたのをたくさん買った時、ミキサーやバーミックスでペーストを作り、冷凍してますからすぐに出来ます。作っておくと重宝します。じゃが芋は、食卓では主食ですから、白米にニョッキをおかずというのは、unbalance。分量は、主食としてです。サラダや、ソーセージをおかずに。特に食べ盛りの人にはどうぞ。じゃが芋に着手する前に、ソースを作っておくといいです。(じゃが芋を茹でいる間、同時進行)
材料
- 特大じゃが芋・・3個(800g強)皮付きのまま1/4に切って水にさらす
- 国産小麦強力粉・・150g(じゃが芋の1/5が目安)(家にある小麦粉でOK)
- 塩・・小さじ1
- コショウ・・適宜
- 卵・・大1個
- バター・・30g
ほうれん草とチーズソース
- ほうれん草ペースト(自家製)100g
- 牛乳・・50cc
- モッツァレラチーズ・・100g
- 塩コショウ・・適宜
☆ほうれん草ソースは、直前に作ります。作り方は、鍋にチーズ以外の材料をいれ弱火で温める程度。牛乳が入っているので、煮立たせないこと。
ゴルゴンゾーラ(ブルーチーズ)ソース
- 生クリーム・・200cc
- ブルーチーズ・・50~100g(好みの量)
- 塩・胡椒
- パセリ・・適宜
☆フライパンで生クリームを温め、沸騰直前でチーズを加えて溶かし、茹でたニョッキに絡めてパセリを散す。
トマトソース
- 完熟トマト・・300g(みじん切り、なければ市販のカットトマト)
- オリーブオイル・・少々
- にんにく・・1片(にんにく潰しでギュ!か、みじん切り)
- 玉ねぎ・・1/4(みじん切り)
- オレガノ・・適宜
- ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚
☆トマトソースは、鍋にオリーブオイルを入れ、初めにんにくの香りを出す、ベイリーフとオレガノを炒め、玉ねぎがしんなりするまで炒めたら、トマト、塩コショウを投入。とろみが出るくらいまで煮詰める。
ニョッキ生地の作り方
- じゃが芋に竹串がスーと入るくらいまで茹でる。ざるに上げて、布巾の上で素早く皮をむく(指先で簡単にむける)。
- ボールで芋にバターを加えて一緒にマッシュにする。(私の場合、裏ごしまでしません。時々粒が混じっていても良しとします)
- 注)練らないように潰す。
- 荒熱が取れたら、小麦粉、塩、コショウ、卵を入れ、4本箸で材料を行き渡らせる。
- 混ざったら、一まとめに固めて台に移す。(ここら辺は、泥んこ遊びのつもりで)。丁寧に扱うばかりに、手に持っていると、べちゃべちゃになるので、サッサとする。
- そのまま転がして2cmくらいの棒状にしたら(ここもサッサとやる)、端から3cm幅に包丁でチョップしていく。
- お湯が沸いたら、オリーブオイルを少し入れ、鍋の表面積の1/4が残る位の分量ずつ投入。
- ぷっくり浮いてきたら、ざるにすくい出し、水に当てる(こうすると、表面がきゅっと締まる)。
- この要領で次々に茹でて、水を当てておく。
- それぞれのソースにニョッキをいれ、中火で味を絡ませる。
- ほうれん草ソースとゴルゴンゾーラソースの方は、食べる直前にチーズだけを溶かすところまで作って置き、ニョッキ生地が出来上がってから絡める。
一言:生地を扱う時は、手に長く保たないのがコツ!熱い焼き芋を持つような感じで、ひざの屈伸も使ってリズミカルに!大雑把になってもよし。だんだん上手くなるからね!
お仲間のお料理紹介コーナー
画像をクリックしてジャンプ!
【アレンジ料理が加速中のヘビメタ母】
| 固定リンク
コメント
あのね、ブルーチーズ好きだから、もしよかったらゴルゴンゾーラチーズのソースのレシピも知りたいなぁ^^
投稿: tomo | 2007-05-15 11:11
tomoちゃん>> あいよ!ゴルゴンゾーラの方は、レシピというほどでもないです。生クリーム200ccをフライパンで中火で温め、沸騰直前でブルーチーズを50~100g(好みの量)を加えて、溶かす。塩・胡椒してパセリなどちらして、ニョッキと絡めるだけです。やってみてね。
投稿: godmother | 2007-05-15 12:54
あきこさん、どうもありがとう^^今度やってみますね。楽しみ^^
投稿: tomo | 2007-05-15 15:47
tomoちゃん>> ども。よろしくっす!
投稿: godmother | 2007-05-15 16:57
godmotherさ~ん!
ひつまぶし!食べたことありました笑
実は漢字がよめなかったのですねノ(´д`*)
うちの近所にも有名なお店ありますよぉ♪
にょっきにょっき揚げちゃうなんて!!
おいちそ(〃▽〃)
投稿: sayabo | 2007-05-15 22:12
さやぼー!な、なんだとー(>_<)しっかり説明してしまったよ。で、私の話のような感じでしたかね?揚げニョッキのレシピは、さやぼーにプレゼントだね!作ってみて。こういうの好きでしょう?よろしくっす(^^)v
投稿: godmother | 2007-05-16 04:29
おはようございます^^ニョッキはお料理教室で習ったことがあります。休みの日にイタリアン食べるのもいいかもしれないですね
投稿: chobi | 2007-05-16 09:43
chobiちゃん>> chobiちゃん、食べたいもののリストに追加してくださいね。どれくらいお料理しているのか一度食べてみたいです。時々、記事にアップしてるよね。こっそりこの間お邪魔してきましたよ(^^)v
投稿: godmother | 2007-05-16 10:23
今夜のご飯に作りました♪ えらい大量なので、半分だけ使って残りは冷凍です。使ったうちの1/2はトマトソース、残りは揚げニョッキに♪ 時間が空いたときにupしますので、TBさせてくださいね~えへへ好評~
投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-17 20:35
ヘビメタ母ちゃん>> おはよう!昨夜のうちに記事だけ見させてもらったよ!TBありがとう。沢山作って仕舞っても全く苦にならないのですよね、これって。下ごしらえ品が冷凍できるとなんだか嬉しくなるよね。私も苦労して紹介コーナーの画像のリンクなど、しっかりここで勉強しました。日々精進です。
投稿: godmother | 2007-05-18 04:23