2007-05-15

茎若布(くきわかめ)と赤紫蘇(あかじそ)のお漬物

 昨夜は、突然PCが接続不能な状態に陥って、2時間向き合った結果、IPフォンも繋がっていない事が発覚!と、いう事は光フィバー自体が何らかの故障?夫が少し遅くに帰宅して「IPフォンから電話してみ!」「雷落ちなかった?」と、やはり同じようなことを言っていましたが、結果は同じ。今朝、先ほど恐る恐る電源を入れて再開してみたら・・・復活している!昨夜のアレは一体何だったんでしょうか!こんな事はたまに起こる事とは思っていても、自分が何をやらかしたのかと疑い、長い時間うんともすんとも言わないと、不安になりますね。

f:id:godmother:20070516041831j:image:left

 茎若布と赤紫蘇の相性はいいですね。市販のお惣菜で似た物を時々買っていましたが、材料を見ると添加物が沢山!お弁当にほんの少しだからと言い訳しても、本心が拒否しているのはわかってのこと。しばらく買っていませんでした。でもねー、本当に大好きなんです。紫蘇の香りと塩辛さが、梅干とはちょっと違って、それでいて茎若布がコリコリする感じが、ご飯にとっても合うのですよね。面倒だと思いつつもキッパリ、今年は自分で作りました。茎若布は、茹でて塩漬けの状態で市販されていますね。一袋全部をたっぷりの水で洗い流した後、塩抜きします。縦に細く裂いていく作業は、長いままだとやりづらいので、40cm程の長さに切り揃えます。裂いていく際、切り口に包丁で切れ目を入れておくと、簡単に摘まんで裂きやすくなります。裂いた茎を4~5cmの長さに切って、酢、砂糖、お湯で下味を付け、市販の塩もみした赤紫蘇をほぐして混ぜ込み、冷蔵庫で半日ほど馴染ませます。初めて作った適当漬物ですが、美味しくできました。ご飯が美味しい!!

材料

  • 茎若布の塩漬け・・1袋
  • 赤紫蘇の塩もみ(市販品)・・150g
  • 酢・・カップ1/2
  • 砂糖・・大さじ1(好みで加減のこと)
  • お湯・・カップ1/

 ※お好みで生姜の千切りなどいいですね(^^)v

作り方

  1. 茎若布の塩を洗い流した後、たっぷりの水で1時間ほど戻す(塩抜き)。

  2. 40cmに切り揃え、切り口に包丁を入れて裂く。(これ以上長いとダメ、短くても数が増えるので・・ネッ!)

  3. 砂糖をお湯で溶かし酢を混ぜておき、4~5cmに切リ揃えた茎若布を混ぜる。

  4. 全体に味が馴染んだら赤紫蘇の汁を軽く絞って混ぜ、半日冷蔵庫で寝かして出来上がり♪

|

コメント

おはようございます。昨日は本当大変でした!!「東日本のNTT!」って言ってたので、広い区域でPCが使えなかったのでしょうね。私も、「又やちゃった?私?」って思いましたよ!止めてほしいですね。茎若布好きですけど、塩漬けで売ってるんですね。

投稿: mimi | 2007-05-16 06:16

mimiちゃん>> おはよう!今朝新聞をみて知りましたー。やれやれです。茎若布は、多分海から遠い地方では、茹でた後塩漬けになっていると思います。生まれ故郷の長崎では、生であります。簡単に出来るけど、レシピを特定できないですね。生ならサッと茹でるだけですから、後は同じです。美味しくできたよ!

投稿: godmother | 2007-05-16 06:35

おはようございます^^。茎わかめ大好きなんです。なのでレシピ見て食べたくなりました

投稿: chobi | 2007-05-16 09:44

おはようございます。昨夜はPC不通で大変でしたね。PCはCNAというケーブルテレビ回線だったので、あまり気がつきませんでした。茎若布は柔らかそうですね。塩漬け探してみましょう。 そういえば、干し肉ずけ5日目になり、そろそろ干そうかと思ってます。楽しみだなー。

投稿: tsu_chiii | 2007-05-16 09:57

PC使えない事態になってたのは、ニュースでもやってましたね。いきなりでびっくりしたでしょう。このお漬物は本当に美味しくて後は白いご飯や塩むすびだけで大満足しちゃう優れものですよね^^あ、やっぱりお味噌汁は欲しいなぁ。こういう単純な食事が実は一番の贅沢なのよね。

投稿: tomo | 2007-05-16 10:23

chobiちゃん>> 簡単で安くて美味しくて・・って、ここに来る大阪弁のオバハンが良く言うのを思い出しましたー^^;これ、ほんまに!まったくもう!の美味しさです。

投稿: godmother | 2007-05-16 10:26

tsu_chiii父ちゃん>> おはよう!この漬物と、美味しい炊き立てのご飯で、大馳走になりますよ!茎若布は柔らかいですけんど、この場合繊維を縦に切っていますんで、『爪楊枝』なんぞ、ご用意くださいませ<(_ _)>
な、なんと!干し肉仕掛けたのですね(@_@)どちらを作りました??今朝、中華通の知り合いと話して、この話題が出たところです。彼曰く『干し肉食ったら、牛肉なんてまったく食いたくなくなるよねー!肉の旨さとは、こういう物の事を言うんじゃ』だって。(庶民の僻みと違う!?)確かに我が家では、鶏と豚と魚しか食べてナ~~ィ、最近!凹

投稿: godmother | 2007-05-16 10:35

tomoちゃん>> そう、NTTで起きたことらしい
・・やっぱり(ーー;)
お味噌汁なら、バッチよ。今年の2月に仕込んだ(半仕込み品)のが、今ちょっと甘くていい感じなのです。私は、今朝もこの茎若布とご飯に味噌汁でした。夫に「美味しいね~」と、言いますが、あまり食が進まない感じ・・。あったりめェーだ!!7時半に起きて、7時半にご飯だからっ!!

投稿: godmother | 2007-05-16 10:39

茎若布!実家でよく食べたなあ~大好きです。ホカホカご飯と合いそうですね~(^^)売ってるかなぁ塩漬け。とりあえずさいたまコープにGO!

投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-16 11:53

ヘビメタ母ちゃん>> 一つ一つの記事に小まめにコメントありがとう!お里の方では多いでしょうね。それに新鮮だし。塩漬けは魚の売り場や、海産物の場所に良くあります。大雑把に袋に入っていて、あまり気を使ってもらっている商品じゃない感じに・・ね。ここんとこ、ご飯が美味しくて凄く食べてます。ご飯って、沢山食べても太りませーん。

投稿: godmother | 2007-05-16 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茎若布(くきわかめ)と赤紫蘇(あかじそ)のお漬物: