干し肉と揚げ豆腐の蒸し物
昨日は、東京に住む娘から、母の日にちなんで真っ赤な花をつけた『アンスリウム』が届きました。何年ぶりかの母の日のプレゼントでした。今までは、財布のお金は全て親掛かりでしたが、初めて自分で稼ぎ出した・・・ささやかなおすそ分けのようで嬉しかったです。こちらからは、自家製の酵母パンや干し肉などをどっさり送ってあげました(^^)/
*****
先日出来上がった干し肉と、素揚げした豆腐をレタスにのせてアスパラガスと長葱と共に中華蒸篭で蒸しました。 『上海のお昼ご飯』のふじもとさんからわざわざメールでアドバイスを頂き、早速作ってみました。チョットした上海気分を味わいましたねー。*1
素揚げした豆腐に干し肉の旨味が染み込んで、その美味しさにしばらく無言でひたすら食べる。こんなに美味しい食べ方があるなんて!改めて、中国の食に惚れ惚れします。チョットした一手間の豆腐の素揚げですが、やはり揚げることによって旨味を閉じ込め、表面の香ばしくなった部分に肉の旨味が移ったところを頂くのがよろしいようですね。中国の料理は私としては大雑把な感じがしていましたが、これらのお料理は全て繊細で、計算された美味しさだと思います。豆腐は、大豆の甘味がしっかり感じられるような美味しい木綿豆腐を選びました。下に敷いたレタスですが、火が通ったレタスの食感はシャキシャキしていて、豆腐や肉に良く合います。家庭の冷蔵庫で干し肉が作れますので、是非一度お試しください。干し肉の作り方は>>こちらから
*****
干し肉・・70g
木綿豆腐・・1丁
長葱・・1本
レタス・・5~6枚
アスパラガス・・太いのを2本
<生姜をのせると美味しくなりますねー。忘れました!(>_<)>
作り方
- 豆腐はキッチンペーパーなどで包んで、重石をして1時間ほど水抜きをする。
- レタス、長葱、アスパラガスをたっぷりの水に10分浸け、しゃきっとさせる。
- 揚げ油を180度にし、水気を拭いた豆腐を香ばしく揚げる。
- 干し肉は薄くスライスし、アスパラガスは斜めの厚切り、長葱はcmのぶつ切りにする。
- お湯を張った中華鍋に蒸篭をのせて、湯気が立ち上がってきたらレタスと長葱を敷き、豆腐、干し肉をのせ、周りにアスパラを散して蓋をし、7~8分蒸す。
- アスパラガスの茎を爪で押して硬さを確認し、食卓へ直行♪
※何もつけずに、肉、豆腐、野菜をそのまま、まずは味わうといいでしょう!
お仲間のお料理紹介コーナー
【あねご】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよ~~。素敵なプレゼント貰ったようで嬉しいでしょ。(*’-’)フフ♪
投稿: anego | 2007-05-13 05:22
おはよう!綺麗でしょ!!まだ、薄暗いので色が良くでていませんね。撮り直ししようと思います。干し肉の話がないですね?
投稿: godmother | 2007-05-13 06:08
おはようございます。今日は母の日ですねぇ~私はあげる方ですけどいつも悩みます。素敵なお花です。野菜をしゃきっとさせてから蒸すのですかぁ?何故?調味量は干し肉?
投稿: mimi | 2007-05-13 06:25
mimiちゃん>> おはよう!今年は胸を張って、大サービスで二枚も画像を載せてアピールしています。
そうか、何を贈る事にしたの?
え~と、いつもそうですが、野菜を料理する前にほんのちょっとだけ水に浸けて、しゃきっとさせると、しゃきっとするからです・・へへへ。調味料は干し肉の味だけです。かといってそんなに塩辛くないのです。ここが不思議な部分です。ベーコンと同じような肉の加工なのに、ベーコンを蒸してもこのような味付けにはなりませんね。燻製されて肉に味がしっかり染み込んでいるのとは違って、生ですから(干しただけ)料理の際に味が染み出て来るのだと思います。しかも蒸しながらゆっくり味が他のものに染み込んでいくのだと想像します。
投稿: godmother | 2007-05-13 06:52
醤油と塩、どっちを先につくろうかな?
スペース的に、同時は無理なんで。(笑)
一日早い母の日のプレゼントですか。
やはり女の子ですね。
男の子は、どうもこの手のことが苦手ですね。
投稿: Pちゃん | 2007-05-13 07:12
Pちゃん>> おはよう!何グラムくらいを目安に作るの?例えば1kgだったら、半分ずつでもいいのでは?但し、あまり少ないと肉の固まり自体が小さくなるので、味付けの時に早めにする方がいいかもですね。
男の子といえば・・じゃーPちゃんというオヤジの背中を見て育ったってこと??・・かな(>_<)
投稿: godmother | 2007-05-13 07:37
素敵な母の日になりましたね♪ それにしても憧れます。美味しい干し肉やパンを送ってもらえる娘さんにも(笑)そして、そんな手作りの品々を娘さんに送るお母さんのあきこさんにも。やっぱりこれは干し肉に挑戦するしかないなぁ~。上野動物園のついでにアメ横でも行ってみるか!←息子と遊びたいだけ?(笑)
投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-13 11:04
ヘビメタ母ちゃん>> ありがとう!今まで、母の日が自分を含めた日だなんて思いませんでした。広い世間のお母さんの日みたいにネ。こちらからは、いつも送る一方でもらえる物とは思いもしないというのが、親ってもんでしょうかね。
アメ横か~、懐かしい!もう7~8年行っていないかな?何か見つけてきてね。
投稿: godmother | 2007-05-13 12:59
干し肉・・・チャレンジしてみたいと思いつつ、吊るさなくてできるんですものね。今度のお休みにやってみます。にしても、この蒸し料理、ほんとに美味しそう。いつか作って記事あっぷできるといいなぁ~~^^
投稿: kuko_basil | 2007-05-13 13:25
今度は中華^^ほんと美味しそうだなぁ。私は母の日、こっちにたまたま母が来てるので、ご飯ご馳走しにいこうと思ってます。
投稿: tomo | 2007-05-13 13:53
kuko_basilさん>> コメントありがとうございます。出来上がった時の感動をお待ちしています。ぁ、ブログ記事になるようでしたら、それも楽しみですね(^^)v
投稿: godmother | 2007-05-13 17:02
tomoちゃん>> お母さんと食事かぁー、いいな。大きなお姉ちゃんの母の日のプレゼントって感じですね。私のうちはまだまだ食べさせてあげるというスタンスです。楽しんできて下さい!
投稿: godmother | 2007-05-13 17:04
私は今日母の日なので手伝いをしました^^。贈り物は給料日前なので渡せませんでした^^;。
投稿: chobi | 2007-05-13 21:14
chobiちゃん>> お手伝いはいいね。嬉しい事です。うちの子達が小学生の頃は、肩たたき、掃除などの「お手伝い券」をクーポン券のようにして、私がやって欲しい時に渡すとやってくれていました。昔からお金を使わないプレゼントでしたよ。お母さん、喜ばれた事でしょうね。
投稿: godmother | 2007-05-14 05:04
醤油味が完成しましたので、時期を見て塩味に挑戦してみます。
山椒は粉を使うと、香りが付き過ぎちゃうかな?
投稿: Pちゃん | 2007-05-23 10:33
Pちゃん>> いいねェー\(~o~)/。山椒は、中国山椒が無ければ普通のでもいいと前にふじもとさんから聞いた時、かなり使ってもいいと言ってました。粉山椒は、直ぐに匂いが飛びます。粒はじっくり染み込みます。私は粒を大さじにかなり大目の一杯を使いましたけど・・肉を料理するときに感じる程度でした。同じくらいの肉の量なら、大さじ1くらいでどうかな?
家では、だんだん止められなくなって、禁断症状が出てきます。今朝ね、市販のハムを朝ごはんに出したら夫が、物足りない味!だって・・症状が進んできている証拠です。
投稿: godmother | 2007-05-23 11:03