2007-04-01

鶏肉と野菜の中華風炒め

      f:id:godmother:20070402035640j:image:w350  

      f:id:godmother:20070402035717j:image

千葉産の新里芋が手に入ったので、いつもなら蒸して、味噌田楽でまず食べたいというところですが、炒め物で味噌を絡めて見ようと思いました。里芋のホックリとしたのがたまらなく美味しいと感じるのは私だけではないでしょう。新しい芋は水分が多くねっとりした感じがあります。身は白いというより、むしろ青いとさえ感じます。そして、煮崩れしにくくしっかりしています。洗って皮ごと7~8分茹でてから皮を剥くと、里芋の旨味と栄養分が残ります。薄皮がつるっと剥けますので、手がかゆくなる方にも安心です。

材料20070322091716_3

  • 鶏もも肉・・1枚(一口大にそぎ切り)
  • 里芋・・5個(タワシで泥を落とす)
  • 人参・・100g(一口大の乱切り)
  • カラーピーマン・・1個(縦に交互に斜め切り)
  • トッポキ・・10個(お湯で3分茹でる)
  • あさつき・・適宜
  • 片栗粉・・適宜

合わせ調味料

作り

下準備【1】鶏肉は塩・酒(分量外)をまぶす。トッポキを茹でる。人参を小ざるに入れて鍋で3分蒸す。ピーマンを切る。里芋は皮ごと7~8分茹で、熱いうちに皮を剥き、一口大に切る。あさつきを細かく小口切りにする。鍋に合わせ調味料を作る。【2】揚げ油を180度まで熱す。鶏肉と里芋に軽く片栗粉をまぶし、少量ずつ揚げる。仕上げ【3】中華鍋を熱し、油を引く。人参とカラーピーマンに火を通し、里芋と鶏肉を加え更に火を通す。合わせ調味料を鍋肌から回し入れ、全体に絡める。皿に盛り付けてあさつきを散して召し上がれ♪

 

お仲間のお料理紹介コーナー

あねご・YahooBlog】←クリック!

f:id:godmother:20070413032152j:image


|

コメント

あれ?こっちが、おはようございます!?でしたね。これはこれは、私好み!トッポキ無しで作ってみようかなぁ!酒のあてに良さそう。

投稿: mimi | 2007-04-02 05:54

mimiちゃん>気付かないであねごさん行っちゃったー!トッポキは無くてもいいけど、お餅の焼いたのを入れたらいいかもよ?または、お餅を揚げたのでは?私自身そう思っています。いつかやろうと思っていますっ。

投稿: godmother | 2007-04-02 05:59

又、来たよ~だ。(笑)お餅の焼いたのいいんだなぁ~よし!!

投稿: anego | 2007-04-02 06:13

あねごさん>内緒話が聞こえたみたいなタイミングですね!テンメンジャンは、『テンメンジャン』の文字をクリックすると作り方のページに移動しますよ。文字にリンクを張っても色があまり変化しないので今調べている最中です。時々分からない言葉が合ったら、ポインターを当ててみてね。それから、TBのやり方わかった??

投稿: godmother | 2007-04-02 06:21

年なんだから、新しい遣り方の理解が中々で~す。TBのやり方わかった??』 いまだに、よう分からん~~あははは (≧∀≦*)

投稿: anego | 2007-04-02 06:29

あねごさん>そう年、年って言わないの!追いついてよね!今度合う時までにせめてクリアーしておく事。

投稿: godmother | 2007-04-02 06:45

これまたご飯が進みそう。ほんと味噌味ってあうのよね。こんなご飯だったら食欲も出るかな?

投稿: tomo | 2007-04-02 11:14

tomoちゃん>ご飯が進んじゃって困っちゃうくらい^^;お酒にも合うよ!冷酒なんていいじゃないかな。元気出してよ~~!!

投稿: godmother | 2007-04-02 17:08

里芋は皮をむくのが面倒で手も痒くなるから自分では全然使わない食材です。この記事のおかげで里芋も食卓に並ぶ日が来そうです。

投稿: いちご | 2007-04-03 01:41

いちごちゃん>そうだったのね。里芋や長芋で苦労している人が沢山いますね。この方法でもかゆくなったら、直ぐに酢で手を洗うともっといいですよ!里芋が食卓に並ぶ日を楽しみにしていますね(^^)v

投稿: godmother | 2007-04-03 04:21

文字サイズの変更の件、出来たぁ~(T_T)ウルウル・・・ おかげ様で読みやすくなりました。これで ちょっとお伺いするハードルが低くなったかな(笑) どうもありがとう。

投稿: ふうちゃん | 2007-04-03 06:42

ふうちゃん>おはよう!良かったね(^_-)-☆画面の動きは少しスローテンポになるけど・・ま、いいか!かえってその方が楽チンだよね。

投稿: godmother | 2007-04-03 06:48

ふうちゃん>他の高目のハードルってなんやねんなー??
いろいろいじったら少し分かってくるサカイに(ーー;)よろしくっす(^^)v

投稿: godmother | 2007-04-03 06:55

うわぁ~『アップ』嬉しさと恥ずかしさ(盛り付け注意せんとなぁ~)(⊃∀`* )エヘヘ♪字が大きく見やすい、ふうちやんのお蔭か!おおきいアリガト♪(*’-^)-☆パチン

投稿: anego | 2007-04-13 06:28

あねごさん>>おはよう!注意しなくても普通に出来るといいのだけど・・私もあまり気にしないので、結構お皿の周りに何か付いていたり、レシピに書いてある材料が見えなかったりしています・・ヘヘヘ(ーー;)字の方は、パソコンの設定を変更しても出来るけど、もともとの字を大きくした方が親切ツーもんだようね。これからは一手間かけますっ。

投稿: godmother | 2007-04-13 07:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏肉と野菜の中華風炒め: