2007-04-29

焼き長葱の炒り卵絡め

f:id:godmother:20070430042717j:image:left

 長野では、長葱の苗を植える時期は丁度今頃です。ローカルなお店の店先で苗を売っているのを時々見かけます。地場産の葱を家庭で越冬させて使い切るのも今頃です。本当なら葱はないところですが、もっと温かい土地で栽培された葱が出回っていますね。高速道路が、網の目のように張りめぐらされて、足の便がよくなってきている今では、ごく当たり前の事です。

 夜中に高速道路を走るとよく分かりますが、輸送トラックの多いことに気付きます。それらのトラックに挟まれると怖くなりますが、これら、夜中に走るトラックにどれほど生活を支えられているかが窺えます。

 野菜を焼くと、香ばしさと甘味が増して大変美味しくなります。シンプルですが、焼いた葱に炒り卵を絡めて頂くのは美味しいです。この葱に醤油の香ばしさが抜群に合います。そして、卵に腰を残してふわふわに仕上げたのが、なんともいえません。フライパンで卵を半熟に炒って取り出し、続けて長葱の両面を香ばしく焼き、醤油と酒をまぶした後卵で絡めて仕上げます。簡単ですが、手早く作るのがコツです。

材料

  • 長葱・・1本
  • 卵・・大1個
  • 醤油・・小さじ1
  • 酒・・小さじ1 
  • 胡麻油・・ほんのちょっと香り付け

作り方

f:id:godmother:20070430043044j:image:left

  1.  長葱を1.5cm幅の斜め切りにし、卵は小さなボールで軽く黄身をほぐす程度にほぐす。

   2.  フライパンを高温で熱し、煙がモコモコ出てきたら油をひく。

  3.  卵をフライパンに流し入れ、大きく数回かき混ぜて一度取り出すこの時、卵は半熟状態にする。

 

f:id:godmother:20070430043235j:image:left:w180

  4.  同じフライパンに葱を並べ、中火にする。少し焦げ目が付く位まで焼いて裏返し、両面を香ばしくする。

  5.  酒、醤油を鍋肌から回し入れ、葱に味と香りをつける。

f:id:godmother:20070430043330j:image:left

  6.  卵を戻し入れ、葱に軽く絡め、胡麻油をちょっと垂らして出来上がり♪

お仲間のお料理紹介コーナー

ヘビメタ母ちゃん・YahooBlog

f:id:godmother:20070511054753j:image:left

帰省前、こいつの存在を忘れてまして

…青々とした葉の部分が枯れてました凹でも、根っこ部分は全員どうにか生きてた☆とは言え、いまいまだったので、

|

コメント

今夜、早速やってみます。甘辛の親子丼なんかではよく葱と卵の組み合わせはしますが、この方法だとまた違う味が楽しめますね^^。

投稿: ありがとう | 2007-04-30 08:35

皆GWで、ネット環境の無い所に出掛けちゃったかな?
醤油であっさり、大人向けかな?

投稿: Pちゃん | 2007-04-30 14:23

ありがとうさん>> コメントありがとう!簡単な一品ですが、朝などは、多めに作るとお弁当にも入れられます。これがお弁当に入っていると、ホッとします。参考になって嬉しいです。

投稿: godmother | 2007-04-30 16:11

Pちゃん>> 本当ね!皆何処へきえっちゃったかな~~~??(@_@;)
これはね、うちの子供たちが大好きなんですよ。今の長葱は、火が通ると甘いです(冬もそうかな?)葱の嫌いな人を泣かせるかもですが、うちでは大好物です。お弁当にいいよ~!
最近、お弁当ネタがないね^^;出かけるのは、明後日でした。どっかで日曜を勘違いしてました!2日まで更新できます。よろしくね。

投稿: godmother | 2007-04-30 16:16

冷めた御飯が嫌いな息子なので、オニギリのバリエーションで誤魔化してきましたが、そろそろ飽きたの残すようになりました。
塾の隣がコンビニなのですが、友達と買いに行きたいようです。
それも気分転換に成るなら、良いかと思っていますが、また出費が増えます。(泣)

投稿: Pちゃん | 2007-04-30 18:05

Pちゃん>> 親って、良かれと思うことをしているのに、子どもがいろいろ言い出す時って、グラグラしますよね。必ず出てくるのは『我が儘をさせたくない気持ち』私は、お堅いからなのか?同じような事を息子も言いました。あの時は(いつも理由ではないです)親の養育方針マガイのことを話してあげるいいチャンスでした。どうして家弁(うちのお弁当)なのか、何を思ってそうしているのかなど話してあげました。デモね、息子はこっそりコンビに弁を買って、私が作ったものを部屋の隅で腐らせていました。これを見つけた時は、情けなくて涙が出ましたよ。再度話して、最後に言った言葉は『お母さんがどれだけのことを思って用意しているかは分かったと思う。それでもやってみたい事は、意に反してもやらせてあげたいと思っている。どうするかは、自分で考えて!自分で決めてやる時は、堂々とやれ!聞かれたら、ちゃんと自分の考えを言える行動を取れ!』でしたね。まー、その息子が選んであんな所へ行っちゃったー^^;

投稿: godmother | 2007-04-30 19:26

 簡単な料理ほどミスが多い自分です。今日の朝も長ネギを使ってお好み焼きを作りましたが、しゃきっとなりませんでした。

投稿: ITORU | 2007-04-30 20:01

ITORUさん>> コメントありがとうございます。簡単な料理ほど、落とし穴に気付かない私です。う~ん、お好み焼きは、既にお好みの範囲なので、シャキシャキした感じを残すのは、お好みの一つ!でも難しそうです。中国のお焼きですけど、『イエピン』というのを思い出しました。http://d.hatena.ne.jp/godmother/20061205/1165287636
正に葱焼きです。これも大(大が4連荘くらい)好きなお焼きです。覗いてみてくださいね。

投稿: godmother | 2007-04-30 21:08

皆、親元を離れて気付くんじゃないかな?
だから、あきこさんの子供達は母親の愛情や手料理の有り難さを感じてることでしょう。
受験でワイワイ言われている我が家は、少しギクシャクが始まりました。
心配の余り、子離れ出来ないんですよね。
昨日カミさんの実家に行って来ましたが、親から見れば幾つになっても子供なんですね。

投稿: Pちゃん | 2007-04-30 21:23

美味しそう^^これは作ってみたい^^

投稿: chobi | 2007-05-01 00:11

Pちゃん>> 確かに!離れるという物理的な理由もそうですが、年齢的にも必ず、分かる時が来ると思います。私がそうだったように^^;Pちゃん達ご夫婦が、一生懸命な姿や、『心配のあまり・・』という愛情豊かな親であることは、伝わっていると思います。うちの子ども達がよく言いますが、「あの頃は、お母さんがどれだけ思ってくれているか分かっているよ。でもね、言われると反発したくなるんだよ」でした。これは、今頃になって言う言葉です。いいお父さんですね。
私の老母も同じですよ。遠慮なんてありません。いい年した娘にね。

投稿: godmother | 2007-05-01 04:23

chobiちゃん>> お弁当箱には入れていませんが、完璧にお弁当に合いますよ。是非試してみてくださいね。

投稿: godmother | 2007-05-01 04:24

葱は甘みが好き。加熱するとほんと甘くなって美味しいですよね。さぁ、今日明日はお仕事ですよ。頑張らねば。

投稿: tomo | 2007-05-01 11:56

tomoちゃん>> GWはお休みの人にとっては、それが当たり前の所から話が出ますが、そうでない仕事に着いている・・人が遊ぶ時にこそ忙しい職業もあるわけで、見えないところでは支えあっている社会です。担っているわけです。頑張って!

投稿: godmother | 2007-05-01 16:57

私の帰省中、家で泣いて待っていた、葉タマネギで作ってみました。甘くて美味しかったですぅ~♪ でもネギならもっと歯ざわりがいいかな?って思いました。息子が意外と気に入って食べる食べる!今まで息子向けにと何でも必要以上に炒めすぎ・煮すぎだったかな…って思いました。では、一応トラバさせてくださいな★

投稿: ヘビメタ母 | 2007-05-10 21:18

ヘビメタ母ちゃん>> 玉葱も長葱も、暖かくなってくるとどんどん伸びますよね。長葱はいいとしても、玉葱の葉は自家製ならではですね。羨ましい限りです。私も頂く時は、この料理方法で食べていますよ。息子ちゃんが気に入ってよかったね。炒め過ぎはこの場合は禁物ですよー!縮小画像でこれから記事の紹介しますね。

投稿: godmother | 2007-05-11 05:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 焼き長葱の炒り卵絡め: