さもだし(なら茸)の味噌汁
東北地方で採れるさもだし(一般的にはなら茸)のことを知ったのは、この間お世話になった秋田の旅館のお味噌汁でした。始めはキノコのお味噌汁と思っていただけでしたが、あまりに美味しく風味豊かで自分が知っているキノコとは別物と思い、女将さんに聞いたところ、聞いたこともない名前で、2~3回聞きなおしたくらいでした。
良く調べてみると正体は、なら茸ということ。これも実は知りませんでした。少しきくらげのような食感に似ています。とにかく美味しいくてお土産に水煮を買ってきた次第です。女将さんが、昨年の秋口に山から採ってきて茹でて冷凍しておいたそうです。「こうして食べるのが一番美味しいよ」と教えてもらいました。旅館で頂いたほど風味はありませんが、いい物を教えてもらい、今後、毎回きっと買って帰ると思います。
| 固定リンク
コメント
遅ようございますぅ~今日は寝坊ではないんですよ、野暮用で5時にお出かけして、只今帰還してきましたぁ!!さもだしって言うんですね、見たことあるぅ~~でも、食べた事は無いです!
投稿: mimi | 2007-04-10 09:49
mimiちゃん>ほんとかよっ!!って、寝坊じゃないってことー?5時から野暮用というのは「早起き会」ってあるね・・。さもだしを見たことあるなんて驚きです!勝ったね!私は食べました(^^)v
誰かみたいに競争してるわけじゃないよ。今度食べて御覧なさい。とっても美味しいくていい味噌汁に仕上がりますよ。
投稿: godmother | 2007-04-10 10:31
美味しそうですね。たもぎ茸とか色んな茸たっぷりの茸汁とか作っても美味しそう。茸は大好物。食べたいですねぇ。
投稿: tomo | 2007-04-10 11:09
tomoちゃん>たもぎ茸って、食べたこと無いけど、北海道地方で採れるキノコじゃなかった??黄色っぽい平らな感じのきのこでしょ?違ったかな?胃腸のお掃除などいいんでないのかな?
秋田はいいね。っつーかいい所だよ!七輪で炭を熾して焼いて食べたいねー!一杯やりながらさ。
投稿: godmother | 2007-04-10 11:58
こんな感じでコメントOKでしょうか?書込みできるかな?テストです。
投稿: ほな剣道 | 2007-04-10 15:05
さもだし>初めて聞きます^^美味しそうですね^^きのこのお味噌汁というと家でよく作るのはなめこかな・・・。
投稿: chobi | 2007-04-10 16:37
chobiちゃん>なめこも大好きですけど、さもだしはいいお出汁がでるんです!いつか食べてもらいたいと思って、紹介しました。
投稿: godmother | 2007-04-10 18:08
さもだし美味しい!醤油で辛めに煮詰めて、食べるときに大根おろしと合わせて食べるのが一番。あのツルツル感はたまらない。
七輪で焼く?
焼けませんよね、ナメコみたいにヌルヌルしてるし…
投稿: 茸女 | 2017-11-01 09:54