2007-04-10

グリーンピースご飯:豆ご飯

 グリンピースが嫌いだという思っている方は比較的多いですね。良く耳にします。

 莢(さや)から取り出したばかりの新鮮なグリーンピースを食べたことが無いからではないですかね。缶詰や水煮のパックなどでは絶対に出会えないです。嫌いといわず、年に一回のこの春の時期にしか出回らない(何だか秋にも本当はあるらしい?)新鮮なグリーンピースを一度食べて欲しいです。グリーンピースを炊き込むといっても、塩を加えて炊き込むだけですから簡単です。昔は子どもと一緒に莢(さや)から取り出し、板摺り(いたずり=色を出すために、まな板の上に置いて塩を振り、手で転がすこと。)の準備を一緒にやって楽しみました。

 f:id:godmother:20070411043616j:image

材料

  • 米・・3合
  • グリーンピース・・カップ1(多くても少なくてもあるだけでいいでしょうね)
  • 塩・・小さじ1
  • 酒・・大さじ2
  • 白炒り胡麻・・適宜
     f:id:godmother:20070411053117j:image:w350

作り方

  1. グリーンピースを莢から取り出し、塩大さじ半分(分量外)で板摺りしてそのまま置く。
  2. 炊く30分前に米を洗ってざるに上げる。
  3. 炊飯器に米と分量の水を加え酒を足す(酒の分量だけ水を減らすこと!)
  4. 炊き始めて25分くらいすると炊飯器から蒸気が出始めます(ご自分の炊飯器の時間を確かめてね!)ここで板摺りのグリーン   ピースを投入。
  5. 炊き上がったら直ぐに飯台などに移して空気にあて胡麻を振る。
  6. 私は木のサラダボールを利用しています。

f:id:godmother:20070411043704j:image


  1. 炊き上がりを直ぐに食べるときは一混ぜるだけでいいのですが、時間と共に味が変化しますので、空気に触れさせて少し冷ました方がいいと思います。
  2. 翌日のお弁当にする時などは、しっかり冷まして布巾をかけておき、お弁当に詰める分は一度温め直し、もう一度冷ましてから詰めます。こうして朝、火を入れて冷ますのは腐敗防止ですね(^^)v

|

コメント

おはようさん~ お~ぅ豆ご飯では有りませんか、☆((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪筍ご飯・豆ご飯が美味しい季節だよね。最近仕事で腰痛めて、思うように動かない∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ トッポギ見っけたよ~~♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ ヤッターッ!! トッポギの献立ができるぅ~。

投稿: anego | 2007-04-11 05:52

おはようございます。豆ご飯いいですねぇ~大好きです!!春らしい感じがしますね!

投稿: mimi | 2007-04-11 06:00

MIMIちゃん>おはよう!でしょ!好きでよかった・・ホッ。今夜は塩豆にして『ビールのお供』作ろうと思っているよ。また、アップしますね。6月頃までグリーンピースは楽しめますよ。やってみてね(^^)v

投稿: godmother | 2007-04-11 06:08

あねごさん>おはよう!久しぶりにコメントだー!腰痛めたのかー^^;バレーボールじゃないんだね。自転車で何処までも何処までも・・買い物行っとくれ!最近見つけるの上手になったようでトッポキにはまるよ、きっと(^^)v何種類か作っているから、右の上の方にある『日記の検索』で、「トッポキ」と入力するとでてきますよ。(今やってみたら二品だった^^;・・もっと作っているけどアップしてなかったー)ゴメン。

投稿: godmother | 2007-04-11 06:15

[今やってみたら二品]これ見てトッポキ探したの(⊃∀`* )エヘヘ♪

投稿: anego | 2007-04-11 06:43

あねごさん>これは、失礼いたしましたね^^;そこまで言う事もなかったね。流してくださいね。
お料理のアップが楽しみ~~~\(~o~)/

投稿: godmother | 2007-04-11 06:53

おはようございます^^グリンピースは好きなので作ってみたいです^^

投稿: chobi | 2007-04-11 09:43

これ一度作ってみたかったんです!炊き上がったら別の容器に移して冷ませばいいのかな?あと、グリーンピースってスーパーでこの名前で売ってるの?実は買った事がないんです。

投稿: いちご | 2007-04-11 14:46

chobiちゃん>今なら何処でも新鮮な物に出会えると思いますよ。美味しいグリーンピースご飯を楽しんでね(^^)v


いちごちゃん>炊き上がりを直ぐに移すと一番いいです。その晩のうちに食べ切るのならサックリ炊飯器で混ぜるといいですけどね。スーパーでは『グリーンピース』で売っていると思います。元々豌豆(えんどう)ですけど、ウグイス豆って甘く煮た緑の豆の事知ってる?あの豆は、グリーンピースを硬くなるまで実らせて乾燥した豆です。だから、豌豆の若い豆で呼び名はグリーンピースでいいと思います。

投稿: godmother | 2007-04-11 16:10

グリンピースご飯、大好きですよ。生のグリンピースで作ると本当に美味しいですよね。好物なので祖母がよく作ってくれていたのを思い出します。

投稿: tomo | 2007-04-11 21:56

うちの庭でプランター栽培している絹さや君が、育って育って、立派なグリンピースに!収穫数は少ないので、これと市販のグリンピースを合わせて、作ってみまーす。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-04-11 22:52

tomoちゃん>>今日は忙しかった?本当に毎日コメントもらうので嬉しいです。最初に生のグリーンピースを食べていたら、嫌いになるはずないと思います。と言い切れるほど私も大好きです。ビタミンB1が豊富で、疲れを取るのに最高!塩茹でや蒸してつまんでも美味しいよね(^^)v

ヘビメタ母ちゃん>>おー!いいね。豌豆の中で絹さやは種というよりその皮を食べますが、同じ豌豆ですから育っちゃった(忘れるほどあっという間に大きくなるよね)ついでに豆を使うのはいいね。きっと甘くて美味しいよ。記事、待ってるね。

投稿: godmother | 2007-04-12 04:31

昨日は日帰りで大阪まで行ってたんですよ。ついでに花見までしてきました^^でも、やっぱり日帰りは疲れました^^;

投稿: tomo | 2007-04-12 10:56

tomoちゃん>>大阪!何の用事があったかは別として、日帰りは疲れますよね。せめて一泊だったら、私も合流していたかも?ここへ良く遊びに来てくれる、あねごのところへ近々行きます。真ん中で合流して、美味しいお店に繰り出し、念願の一杯やりたいね(^^)v

投稿: godmother | 2007-04-12 15:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンピースご飯:豆ご飯: