2007-04-18

ピエトロ風のドレッシング

 昔からピエトロのドレッシングだけは大好きで、いつも冷蔵庫に置いていました。

味覚の変化か、加齢のせいか最近は味付けが濃いと感じて、1~2年は買っていません。少し暇ができたので、あの味に近づくべく、それを目標に理科の実験のような事をして、作ってみました。味はまだまだですが、まーまー、美味しいくできました。ドレッシングで一番苦労するのは、適度な濃度と、とろみです。

 ある程度とろみがついていると、野菜にかけたときに流れなくて良いのですが、寒天やゼリーをどのように混ぜ込むかなどがテーマです。酢豚に『サンザシ』を加えた時の事を思い出しました。熱でサンザシが溶けて、赤く透き通って、とろみの役割にもなったのでした。あの時は、甘酸っぱい味付けを目指したのですが。

f:id:godmother:20070419043411j:image:left

これがなんと、味のアクセントととろみに貢献してくれるとは!!

ドレッシングを作るときの基本は、油や旨味を混ぜる前に味を作るということでしょうか。 

 加えて混ぜ込んだ物を取り出すわけにはいきませんが、多過ぎた時は、他の材料を足して調節する事は出来ますので、意外に作りやすいと思います。『塩気・酸味・甘味』で味を作ってから、野菜の旨味として玉葱、パプリカ、オリーブの実、香辛料、ハーブなどを加え、最後に油を混ぜると失敗が少ないです。

f:id:godmother:20070419035936j:image:left

【ピエトロ風ドレッシング】

材料

  • りんご酢・・大さじ6
  • 砂糖・・小さじ1/2
  • 塩・・小さじ1/2
  • サンザシ・・20g(薄くスライス)
  • オリーブの酢漬け・・2個(微塵切り)
  • 玉葱の擂りおろし・・大さじ1
  • 赤ピーマン・・きざんで少々
  • オレガノ・・少々
  • オリーブオイル・・大さじ2

f:id:godmother:20070419074122j:image:left

作り方

  1. りんご酢、砂糖、塩を混ぜてよく溶かし、サンザシのスライスを加える。
  2. サンザシが柔らかくなるまでそのまま放置する。
  3. サンザシが透き通ってきたら、他の材料を混ぜ込み、味を整えて出来上がり♪

※サンザシを早く溶かすには、ボールごと湯せんするといいです。

一日置いたドレッシングで新玉葱のスライスを和えてみました。サンザシは溶けてしまったのですが、そのせいか大変美味しくなっていました(^^)v

|

コメント

ドレッシングが出来たのね~~!!市販のピエトロ好きです、ピエトロ風が家で出来るなんて流石あきこさんだよ~~!!

投稿: anego | 2007-04-19 04:53

あねご>> 今朝は早いね~。今温泉から帰りました。ドレッシングはまだまだだよ。納得はしていないけど、多分サンザシのお陰で、今までとは違っています。翌日はもっとコクが出ていましたし、とろみももっとつきました。う~ん??

投稿: godmother | 2007-04-19 05:30

あきこさん、ピエトロは息子が大好きです。
でも結構高いんですよね。
私は最近、キューピーのコブサラダドレッシングです。

投稿: Pちゃん | 2007-04-19 06:23

Pちゃん>> おはよう!早速キューピーのサイトで見てきたよ!サザンアイランドと呼ばれるようなドレッシングに似ていたよ。クリーミータイプでしょう?私が苦労しているのもこのとろみなの!!寒天で固められたサンザシが合うことが分かったので、更に高品質の「あきこブランド」にするために、頑張ります。やっぱり、ピエトロが好きな人は多いよねー。

投稿: godmother | 2007-04-19 06:32

おはようございます。ピエトロドレッシングがお家で作れるなんて・・すっごい!味見がしたいです!

投稿: mimi | 2007-04-19 06:41

mimiちゃん>> おはよう!まだ、完成していないよ^^;ピエトロ風と言わないと、本家に申し訳ないです。味見がしたかったら、作っておくんなまし!

投稿: godmother | 2007-04-19 07:00

おはようございます^^自家製ドレッシングいいですね♪家でもお酢をベースに自家製ドレッシング作っています^^

投稿: chobi | 2007-04-19 09:25

chobiちゃん>> ドレッシングは、簡単に混ぜ合わせて作っていますが、ピエトロは難しいです。自家製の良さでもありますけど、市販品に近づけるというのは至難の業ですよー。昔から、ピエトロが人気なわけです。

投稿: godmother | 2007-04-19 10:21

新玉葱好きだから、このレシピで食べてみたいけど、こっちだとなかなかいいサンザシが手に入らないんだよね。やっぱり東京住んでたころは便利でよかったわ、と懐かしくなったりして。

投稿: tomo | 2007-04-19 10:53

tomoちゃん>> サンザシなら、長崎にもありますね。新地の問屋さんみたいなお店。私が行くお店は『泰安洋行』です。何時か・・とおもったら、今年の夏のインターハイは佐賀県の唐津です。行く予定です。門司海峡を渡って、本州から車で入ります。

投稿: godmother | 2007-04-19 11:04

サンザシ!売ってるかなぁ~~あのスーパー!!

投稿: mimi | 2007-04-19 12:58

mmiちゃん>> また、あのスーパーかよ!!動く範囲が少な過ぎ!もうチョッと遠出するか、座ったままPC見るか・・っネ(^^)v美味しく出来るんだって。

投稿: godmother | 2007-04-19 16:02

ピエトロ高くてあまり買えない…でも美味しいですよねっ。手作りドレッシングのレパートリー増やしたいです~サンザシ…こんどはサンザシ探しかあ…(笑)

投稿: ヘビメタ母 | 2007-04-19 17:12

そっかぁ、佐賀まで来るんですね。お隣の県だし、通り道だから運よく会えるといいな^^もしよければ立ち寄っていってくださいねぇ~^^

投稿: tomo | 2007-04-19 17:41

ヘビメタ母ちゃん>> そうね、サンザシが今回の私の苦肉の策ですがら、今の所無くても出来るレシピの開発が遅れています。とろみと酸味と甘味に関して、これを抜きん出る食材は無いと思います。一袋送ってもいいよ。もしご希望なら、右側のフレームの【駆け込みサロン】から私宛にメールをくださいね。住所など伏せれますから、安心してどうぞ!

投稿: godmother | 2007-04-19 17:59

tomoちゃん>> 勿論狙っていますよ!一緒に食事でも出来たらいいですね。日程は、全く分かりません。と、言うのは、我が息子達の高校が勝ち抜くしかないのです。インターハイに行かれないという事は、天と地がひっくりかえるくらい有り得ないので、行くとは思います(有ったりしてね^^;)。又、連絡しますね。

投稿: godmother | 2007-04-19 18:04

それはとても嬉しいお話です!が、もっと切実にサンザシを欲しいと思っている人が他にもたくさんいらっしゃるのでは…と思うのです。というか上手に使える方が…。私にはもったいない。それでも、他に貰い手がいなかったなら、私は是非チャレンジしたいなあ。。。そんな気持ちでいますがっ。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-04-20 21:32

ヘビメタ母ちゃん>> 切実に欲しいのかと思ったよ!

投稿: godmother | 2007-04-21 04:37

ごめんなさいーあきこさん。欲しい、でも気軽にいただけない理由があるので、それはメールにて。。。

投稿: ヘビメタ母 | 2007-04-21 08:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピエトロ風のドレッシング: