冷凍ブラックタイガーのバター蒸し
海老をバター焼きで頂くのは最高に美味しい!塩・胡椒を上手に加減して、丁寧に焼き上げたのを殻からはがして、ビールなどで喉を潤しながら丸ごと頂くと本当に幸せな気分になる。これは、伊勢海老などを食べた時に言う言葉でしょうね。有頭海老で味噌などが付いていると申し分ないのですが、庶民の懐では手の届かないお料理です。冷凍のブラックタイガーでも(冷凍でない別の種類の海老でもOK)充分美味しくいただけるので、紹介しますね。勿論無頭海老ですが、海老の旨味が溶け出さないように冷蔵庫でゆっくり解凍します。背中の部分の真ん中よりチョッと横に(真ん中は尖っていて庖丁を入れにくい為)庖丁を入れ、綺麗に開き、塩・胡椒したらバターを少し乗せて蒸し焼くだけです。
焼きあがったら、フライパンに白ワインを加えて、余熱でアルコールを飛ばしてソースを作ります。このまま頂きますが、背中から開いた海老はきれに殻から剥がれ、食べ易いです。
今夜の海老は、頭が付いていたら15cm以上はある位の大きさでしょうか。もし有頭海老が手に入る方は、頭の部分もはさみを使って二つ割にすると付け根の味噌を楽しめるでしょう。
焼き方とソース
【無頭海老の場合】
- フライパンを中火で熱し、背中から開いた海老に塩・胡椒・バターを少しのせて並べ蓋をして約2分蒸し焼く。
- パセリの微塵切りを散して、火を消す。
- 皿に取り出し白ワインを60cc加えて、フライパンにこびり付いた旨味を混ぜながらアルコールを飛ばしてソースにする。
材料
- 海老
- 塩・胡椒・・適宜
- バター
- パセリ・・微塵切り(みじんぎり)
- 白ワイン・・60cc
【有頭海老の場合】
- 頭の部分ははさみで、背側の身の部分は庖丁を使って一本の線を入れるように丁寧に二つ割に切り開く。
- 塩・胡椒を振り、中火で熱したフライパンに並べ、蓋をして2分蒸し焼く。
- 白ワインを50cc加えて蓋をし、30秒ほど蒸す。
- 火を止めて海老を取り出し、パセリとバター50gを溶かしてソースを作り、海老にかける。
と、こんな風に私は作ります。外で、花見をしながらバーベキューの時は、?の方法で焼くといいですね~~!
お仲間のお料理紹介コーナー
【あねご・YahooBlog】←クリック!
『冷蔵庫の中に有るではありませんかぁ~タイガーくんが(⊃∀`* )エヘヘ♪お菓子作りに熱中し過ぎて,夕食の支度の時間に・・・・!!∵ゞ(≧ε≦o)ぶぷ。あわてて冷蔵庫の中を・『有るではありませんかぁ~タイガーくん』が・・・!いつものように、TBレシピの献立ができるぅ~~(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪てなことで、ブラックタイガーのバター焼きに決定だぁ~~。これまた、早く出来上がり美味いぁ~~・・!!』
『流石に、ヘトヘトになりながら遅い昼食を我が家で!!メニューは、「あきこさんレシピ」から「豆腐ステーキのキノコソース」と「冷凍ブラックタイガーのバター焼き」です。海老の方は、本当に簡単レシピでしたぁ!』
【まるちゃん】
ブラックタイガーでバター焼きをしてみました。いつも料理の勉強をさせてもらってるAさんのレシピを見ながら作りました。背開きにした海老にバターをはさみ、フライパンで焼き、パセリをちらして、焼いた後の鍋に白ワインを入れソースにして、焼いた海老にかけるというものですが。とてもとてもヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ でした。メニュウ海老のバター焼き ほうれん草のごま和え おにぎりうちでとれたスナップエンドウとトマトともらったパパイヤのサラダ水菜とスパムの炒め物です。
| 固定リンク
コメント
おはよ~鮭の付け焼きはヒット!!いやホームランです。(⊃∀`* )エヘヘ♪これもいつものようにだけど・・・?TBの方法どうりしても、うまくいかない?あねごのTB書庫にはアドレス有りだけど、あきこさんのTBのカウントになっていない~~なぜ??
投稿: anego | 2007-04-14 05:22
anegoおはよう!ホームランか~!節約と手間、美味しさの三拍子でいけるよね\(~o~)/あの~TBの件だけど、今あねごの記事のところを見てきたけど、あねごがアップした鮭料理の記事の内容に、TBアドレスの記載が無いですね。記事の何処かにTB先のアドレスが書いてあればできます。だから、前のように・・まず、今日の鮭の料理の記事の編集画面を開けて、その何処かに例えば①「あきこさんの料理はこちらから」とか書いて、この文章にTBアドレスをリンクさせる。[http://d.hatena.ne.jp/godmother/20070413/1176492779/ あきこさんの料理はこちらから]と、いう方法『[アドレス+/+半角スペース]』や②あきこさんの料理はこちらから→[http://d.hatena.ne.jp/godmother/20070413/1176492779]と、いう『アドレスを[と]で囲む』方法で、書き込む必要があります。記事にTB先のアドレスが入っていると、Hatena機能ではそれを安全TBとして受け付ける仕組みです。もう一回やってみてくださいね。』
投稿: godmother | 2007-04-14 05:53
おはようございます。海老大好きなんですぅ!いつもただ焼くだけっだったんです。そんな風にバター乗せるのいいですね!
投稿: mimi | 2007-04-14 06:17
mimiちゃおはよう!お酒のあてだョ~~~ん!ほんのチョッとのバターだけど、白ワインの味と香りをプラスして、チョッとお洒落に飾ると、前菜でもイケマス!!やってみてね。寝坊しないでよく起きれたね。疲れたでしょう?昨日は頑張ったかな?
投稿: godmother | 2007-04-14 06:22
すみませんね~~。あははは (≧∀≦*)読んでチャレンジ中だよ~。情けないけけど理解するのに時間かかりま~すわぁ~~(笑)
投稿: anego | 2007-04-14 06:56
あねごで、できてる~~~よっ!!やったね!これで、一安心(^。^)y-.。o○
投稿: godmother | 2007-04-14 07:05
健康診断が近いので酒を抜いていますが、飲みたくなっちゃいました!(朝から)時間が有れば殻だけ焼いてワインで蒸して、バターと醤油でソースを作ります。我が家は海老が小さいので、味がクドクなりますけど。
投稿: Pちゃん | 2007-04-14 07:38
Pちゃんおはよう!なにっ?健康診断だとー!急にお酒を抜くのは、その日の結果だけを求めての事でしょう?あのね、半年前くらいから節制をしないと結果としては、同じみたいよ。ってか、検査結果は3~6ヶ月前の食生活が分かるらしいよ。我が家の誰かの受験勉強みたい(ーー;)アハハ(笑)確かな情報なの?それとも随分前から禁酒?朝から飲みたいなどと戯けた事を言うのは、有る意味禁断症状かも。Pちゃんの言うとおり、海老の殻を炒めてミキサーでガーとやって、漉したのをポタージュにすると最高!海老もたまには大きいのを食べると、至福の喜びに浸りますね。庶民の懐では・・。
投稿: godmother | 2007-04-14 07:50
うんうん、海老はやっぱり味噌が美味しいよね。その海老味噌を使ったソースをかけていただいても美味しそうよね。伊勢海老は私はやっぱりお刺身にして、頭はお味噌汁っていうのが定番だなぁ。その食べ方が一番美味しいと思うもの^^
投稿: tomo | 2007-04-14 11:19
tomoちゃん流石!グルメだな~。伊勢海老の定番なんて私にはあり得ないよ!昔、食べたいものを食べていた頃は(独身時代)、美味しい物を追いかけて何処までも行ったっけ・・。甘酢ことなく全部食べられるようにレシピでも考えましょっと。
投稿: godmother | 2007-04-14 15:13
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!なんとオシャレな海老料理でせう。バター焼きにポタージュ、(゜-、゜)ジュル。うちで海老さん料理の定番はレンコンと海老のマヨネーズサラダです。Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!2今夜はエビにしようかな~♪BYまる
投稿: まるちゃん | 2007-04-20 16:03
まるちゃん でしょ??早速やってくんなさい!脱マンネリになるよ。父ちゃんの腰に渇ーッツ”!
投稿: godmother | 2007-04-20 16:35
おはようございます、の時間はもうとうに過ぎてますね(^^ゞ海老作ったのですけど、いまいち味が薄くなちゃって!今度はもっと旨く作ります。あと、くるんってなったんです。?トラバしたんですけど、出来てますか?
投稿: mimi | 2007-04-29 08:53
mimiちゃん おはよう!塩が少な過ぎると、味に切れがないかな。残念でした。くるんっとなったのは、「中火」という火加減が強すぎたのかもです。リシピ通りでも、チョットした落とし穴になりますね。火が強くてもいいのですが、その代わり調理時間を短く、また、弱めの火加減の時は、調理時間を長めにするといいのですが、一番は、『目の前の食材に聴く』ということでしょう。海老から『もういいよ~~!』って、声が聞こえてくると一端の料理人ですね。失敗は成功の元。いい学習しましたね。
投稿: あきこ | 2007-04-29 10:59