2007-03-09

半熟煮卵:成功のコツ

煮卵を失敗なく半熟に作る方法。

何個作るにも同じように作るコツは、大きめの鍋でたっぷりの水と、正確な温度と時間、同じ大きさの卵を使用することですが、卵だけは大きさが同じでも殻の厚みなどの違いから全て同じというわけにはいきません。でも、間違いなく半熟で楽しめるので、試してみてくださいね。

材料

  • 生卵・・10個(一個55gくらい。これより大きい場合は、二度目に茹でるときに長めに茹でて調整する)
  • すき焼の割り下・・大さじ5
  • 出汁または水・・大さじ5

作り方

  1. 大鍋にたっぷりのお湯を沸かす。(卵が全てお湯に隠れる事が大事)
  2. 60度になったら(指を入れて熱いと感じ、1~2秒なら指を入れていられるくらい)火を止め、卵を5分間浸ける。(卵から気泡が出てきます。)
  3. 卵を取り出し、鍋のお湯をもう一度沸かし、今度は沸騰させる。
  4. 卵を戻し入れ、中火で沸騰させながら5分間茹でる。
  5. 直ぐに冷水に浸け、卵の芯まで充分冷ます。(ここで半熟完成)
  6. 卵を傷つけないように殻をむく。

綺麗に殻を剥く方法:熱い卵をいきなり水に浸けて冷ますと薄皮がはがれ易くなる。始めに全体にひび割れを作ってしばらく水に浸け、内側に少しでも水を通す。

     7.  鍋に出し汁と割り下を沸騰させ2分間卵を転がして味を付ける。そのまま冷ます。(冷めたらビニールの袋に入れ、空気を抜いて冷蔵庫で寝かすと更に味が染み込みます)


お仲間のお料理紹介コーナー


あねご・YahooBlog】←クリック!

f:id:godmother:20070413032818j:image


|

コメント

煮卵挑戦4回めで「必ず成功する」方法を考えつきました。
すなわち!
出来上がると思う2分前に卵を一個取り出して試食する!です。
その段階でどの位の火の通り方か分かるので、必ず半熟になります。そのかわり、キッチンで卵のつまみ食いをする事になりますが(笑)

投稿: くりくり | 2011-01-15 22:28

くりくりさん、じゃー、今までの3回はこのエントリーを読んでも失敗したっつことですね。どうしてかなぁ、謎。

投稿: ゴッドマー | 2011-01-16 07:27

私の作り方がいい加減だからです、きっと。。
私の料理をごまちゃんがみたら、悲鳴あげます(笑

投稿: くりくり | 2011-01-16 08:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半熟煮卵:成功のコツ: