2007-02-11

びんなが鮪の麦とろ丼

 f:id:godmother:20070211072955j:image

 鮪の種類も沢山あるようですが、この「びんなが鮪は」白身で、身が大変柔らかくあまり脂は多く無いという事ですが、流石に今が旬と言う所で、けっこうのってますね。普通に切り身にするより表面を少し香ばしくしてみたかったので、すき焼きの割り下で軽く味付けして、表面だけ焼いてみました。(こんな食べ方すんなよー!と、誰かに叱られるかもです)かなり美味しいです!

 長芋には、味噌汁の出汁をちょっと足して、白味噌と味醂で薄味を付けてのばします。長芋には、消化を助ける成分があって、仮にご飯を飲み込んだとしても、咀嚼した場合よりも早く胃で消化してしまうそうです。確かに『麦とろ丼』などは、じっくり噛まずに流し込んでいる嫌いもありますね。

材料


  • 長芋・・300g
  • 白味噌・・大さじ1
  • 味醂・・大さじ1
  • 出汁・・大さじ3
  • 焼き海苔・・適宜
  • びんなが鮪・・300g
  • すき焼きの割り下・・大さじ2
  • 白米・・カップ2
  • 押し麦・・カップ1/2
  • 水・・2.5カップ

作り方

  1. 炊飯器に麦飯を仕掛ける。
  2. マグロにすき焼きの割り下を回し掛け、時々位置を変えながら10分ほど置く。
  3. フライパンで鮪の表面を軽く焼付け(表面の色が変わればOK)火からおろす。(ここで味が染み込むので、直ぐに切らない)
  4. 長芋をすりおろす。ボールで調味料と出汁をあらかじめ混ぜておく。すり鉢に長芋を移し、擂り粉木でしばらくバラをきめを細かくする。合わせ調味  料を少しずつ加えながらのばす。
  5. ご飯が炊き上がったら、鮪をスライスしてのせ、とろろを回し掛け、焼き海苔を散して出来上がり♪お好みでワサビを付けます。

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: びんなが鮪の麦とろ丼: