2007-02-01

風味トウチでピリ辛のかた焼きそば:野菜あんかけ

f:id:godmother:20070201065519j:image

市販の茹でた麺をバリバリに焼いた上に、とろみを付けた野菜あんをたっぷり乗せて頂きます。過去の記事で、この食べ方は紹介していますが、材料を変えて赤いパプリカの甘味とほうれん草で美味しく出来ました。

 唐辛子の辛さは、熱が入るとぴりぴりになります。風味トウチを入れるタイミングを最後にするとそれ程でもないですが、野菜を炒める段階で入れますと、大変辛いです。量を加減するとしても、この調味料をちょっと加えるだけで一気に中華になります。

材料

  • 市販で一番太い中華麺・・3袋
  • パプリカ・・1個(繊維に平行にスライス)
  • ほうれん草・・1束(5cmにざく切り)
  • 自家製チャーシュウ・・適宜(スライス)
  • 塩・・少々
  • 胡椒・・少々

合わせ調味料

  • 醤油・・小さじ2
  • オイスターソース・・小さじ2

※コーンスターチ・・大さじ1(水大さじ1と合わせる)は、別に作る

作り方

  1. 茹で麺を袋ごと電子レンジで2分加熱した後ほぐす。
  2. フライパンを中火で熱し、油を引いて麺を全体に広げ、蓋をしないで焼く。その間に、別のフライパンを中火にかけ、油を引きチャーシュウを始めに少し炒め、次にほうれん草とパプリカを炒める。
  3. 塩・胡椒をして、しばらく炒めたら合わせ調味料で味を付け、コーンスターチでとろみを付ける。
  4. 好みで風味トウチを混ぜて出来上がり♪

一言

野菜炒めは直ぐに出来ますから麺が焼けてからでよいと思います。食べる時は、黒酢、酢やレモンなどをかけると美味しいです。「黒酢」は、優しい青島とーちゃんが言ってます。


|

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風味トウチでピリ辛のかた焼きそば:野菜あんかけ: