スペアリブと白花豆のこっくり・あっさりスープ
豆をスープに入れて煮込む料理は、大好きです!スープによって豆も使い分けますが、「白花豆」は最高!(いつも言ってる台詞^^)。スープの味を豆の味にのせてあげると、なんとも美味しい。スペアリブからはいいお出汁が出ますから、とってもいいコンビだと思います。白花豆は煮崩れしにくいので、使いやすいですが、実が大きいのでもどすのに一手間かけます。と、いっても簡単に炊飯器の保温で置くか、ステンレス製(魔法瓶など)の水筒に入れておくと勝手にもどります。今日は、炊飯器でやります。'''(水筒ですと分量によっては、身が膨れたあと出しにくく、潰れたりしますので、要注意!)'''
材料
- スペアリブ・・750g(出来るだけ付け根元の肉の多い部分)
- 白花豆・・250g(カップ2杯)
- 水・・カップ6(豆の3倍の量)
- セロリ・・1本(粗微塵切り・あらみじん)
- 玉葱・・1個(粗微塵切り)
- にんにく・・1片(微塵切り)
- 完熟トマト・・300g(フレッシュトマトがない場合は缶詰1缶)
- ローリエ・・2枚
- 塩・・大さじ1
- 胡椒・・適宜
- オリーブオイル・・適宜
- きざみパセリ・・適宜
作り方
【豆を良く洗い、分量の水と一緒に炊飯器の『保温』で3~4時間置く】
【肉に分量の塩・胡椒をし全ての材料を切る】※トマトは二つ割くらいにする。
【厚手の深めの鍋を中火で熱しオリーブオイルを引き、脂身のほうから焼く】
全体に焦げ目が付く位まで充分に焼く【肉を取り出し、出た油を少し残してふき取り、にんにくから炒め始める】
【にんにくから香りが出たら玉葱、セロリを加え、透き通るまで炒める】
【肉を戻し入れ、白花豆と戻し汁を一緒に加える】
【続けて、トマトを握り潰し皮も入れる】※後でトマトの皮は除きます。
【煮立ったら、火加減を弱め最小で沸騰する状態にし1時間ほど煮込む】
※途中かき混ぜない(煮崩れを起こします)- トマトの皮が身から離れたら皮だけ取り除く。
- 豆の硬さを見て柔らかくホクッと煮えていたら塩・胡椒で味を整えて出来上がり♪
- 刻みパセリを散して食卓へ直行!!
| 固定リンク
コメント