2007-02-18

お弁当に汁物はこうやって入れますよ

 

f:id:godmother:20070218080143j:image   

【お弁当に汁物はこうやって入れますよ】

 とんぶりのツナマヨソースを何とかお弁当に入れてあげたいと、そのことが発想の元なので粉吹き芋でもお肉でもいいのです。要は、栄養バランスを保ってやりましょ。

          f:id:godmother:20070218080206j:image

 小さなお猪口(ちょこ)のような物にラップを押し入れて、そこに汁物を入れ、きっちり丸めて輪ゴムで止めます。食べる時は、楊枝で突いて穴から汁物をかけます。ドレッシングなども同様に出来ますから、生野菜をお弁当に並べて食べる時にドレッシングをかけます。誰でもやっているかもです。

 

 

☆ とんぶりとツナマヨソース 

☆ 鶏のささ身ロール

  ささ身を肉たたきで薄くして塩・胡椒を振り弱火でフライパンで焼き、くるくる巻いて二つに切り、端を楊枝で止める。

☆ 干瓢(かんぴょう):作り置き

☆ トマト

☆ 蒸しほうれん草:作り置き

☆ 金柑の蜂蜜煮


|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お弁当に汁物はこうやって入れますよ: