2007-02-04

モンゴル地方の鶏肉炊き込みご飯

f:id:godmother:20070204043525j:image   

 このブログを公開するつもりが無く、娘に我が家の大好きメニュー・トップテンを、まずはメモに書き留めておこう!と始めた頃のレシピが、発見されてしまった(昨年の8月23日付け記事)。というより、何時か作ったときに画像を撮ってちゃんとデビューさせてあげようと、後から思っていたのです。これを機会に、早速今晩の献立にしました。先日鶏肉を丸ごと一羽買って、半分取ってあったので、タイミングも良かったわけです。 

 このご飯は、食べ終わるまで「おいしいねェー」と、一言。後はひたすら食べているだけになってしまいます。それ程美味しく、鶏肉の虜(とりこ)になってしまいます。作り方が非常に興味深い、意外な作り方です。

 始めに鶏肉を焼く時に、その脂にしっかりと塩味を付けます。揚げ油ほどは多くないので、ビックリするようなことはないにしても、熱した油にいきなり塩水を入れるのです。その油で鶏肉をじっくり焼いてから、他の材料を炒めていきます。ですから、始めの塩が、この料理の味付けを全て決めるわけです。それでいて、初めの鶏肉には少し濃い目の塩味がしっかり付いていて、続けて炒めるご飯にも、残りの油の塩分、野菜と鶏肉から出るスープが染み込みます。

 こんな料理法でいいんかい!と、思われるでしょう。物は試しです。やってみてくださいね。

材料5~6人分

  • 地鶏の骨付き肉・・・・1200g(多きなぶつ切り)

  ※ない場合は、骨付きもも肉を膝から半分に切る)

  • 白米(洗って水切り)4合
  • 塩大さじ・・2と1/2をお湯大さじ3で溶かしておく(乳白色のどろっとした液体にする)
  • にんじん・・・・・・中1本(縦半分にして斜めに厚めのスライス)
  • 玉ねぎ・・・・・・・中2個(くし切り)
  • にんにく・・・・・・3片(庖丁の柄で潰す)
  • クミンシード・・・・大さじ2
  • オリーブオイル・・・カップ1/2

作り方

  1. 厚手の深い鍋を熱す。
  2. オリーブオイルを入れて10秒後
  3. 塩水を一気に入れる。音が静かになるまでしばらく置いた後鶏肉の皮目を下に並べて、焦げ目が着くまで焼く。
  4. 両面に焦げ目が付いたら取り出す。

f:id:godmother:20070204043745j:image

  5. 続けて、クミンシードとにんにくを加え香りを出す。玉ねぎ、にんじんさっと炒める。

f:id:godmother:20070204043846j:image

  6. 米を入れて透き通る位まで炒める。

f:id:godmother:20070204043934j:image

  7. 鶏肉を戻して、水カップ3.5杯入れる。味を染み込ませるために、菜箸で米に所々穴を開ける。

  8. 蓋をして中火で沸騰するまで(蓋から勢い良く蒸気が出るまで)加熱する。ここで火を一番小さくして10分。火を止めて10分、そのまま蒸らして出来上がり♪

            f:id:godmother:20070204043613j:image          

これだけで満腹感と満足感を味わえるので、他には何も作りません。が、もう一品デビューしそびれているトマトデザートを用意します。トマトを一口大に切って、蜂蜜をたっぷりかけるだけ。デザートとも言えます。鶏肉にかかる前に作っておくと、トマトから美味しいジュースが出て、蜂蜜と一緒に口に放り込みます。これ、最高!


|

コメント

こんにちは、初めて書きます。このコメントはゴッドマーさんへご挨拶のつもりで個人的な事も書こうと思い、公開されることは念頭にないですがいいでしょうか?私、昭和30年代名古屋生まれのサラリーマンで、住まいは横浜です。昨年から愛読していて、この『モンゴル鶏』、かなり前から作りたくて作りたくて、昨日やっと挑戦!!未知の味、作り方で(オイル+塩水とはびっくり!)、癖になりそうです。我が家には、塩がかなり強く感じたので、今度は大匙1.5くらいにしてものにしようと思います。
 先日、しし唐が出来すぎてというお話でしたが、私は縦に半割り、種を抜いて斜めに切り(1本を4等分)、フライパンで油炒め、少ししなっとしたらめんつゆで味付け、鰹節を振って食べます。これは他所からの受け売りですが毎日食べても飽きないくらい。でももう信州では遅いでしょうか?
 また、書かせて頂きます。私も料理が大好きで、週末は料理担当です。これから参加できればと思っています。どうぞよろしくお願いします。

投稿: 大左衛門 | 2008-09-08 13:54

大左衛門 さん、はじめまして。コメントありがとうございます。そうですか、このご飯をお作りになったと言う事は、病気が進行(いえ、失礼)しますね。すごく マニヤックなイメージだと思います。そのわりに鶏肉がなんとも言えず、香ばしくて、コメントいただいてから私もこの料理のことを思い出しました。私の記憶ですと、昨年来作っていませんでした。このご飯を食べるときは、ちょっと沈黙が続くと思いませんか?

週に一度のお料理当番の片棒をこっそりここでかつで差し上げられると嬉しいです。また、しし唐の作り方まで伝授いただいてしまって!ありがとうございます。もう少し残っていますので早速今夜にでも作っています。お醤油で味付けと違って、鰹の風味を感じるのでしょうね、きっと。

えと、内容に関しまして、個人情報を確認しましたが、特定できると言う内容でも無いので公開させていただきました。気恥ずかしいものですよね、最初は。直ぐに慣れて快感と化してしまいますよ!いつでも忌憚無くコメント頂けますと嬉しく存じます。こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
 

投稿: ゴッドマー | 2008-09-08 16:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンゴル地方の鶏肉炊き込みご飯: