2007-01-01

ビーフステーキ

皆様、明けましておめでとうございます。本年も相変わらず、宜しくお願いいたします


  f:id:godmother:20070101123924j:image

 今夜は、子ども達が喜ぶビーフステーキにしました。普段は豚や鶏肉料理が多いので、喜びもひとしおという感じですね。

 「ランプ」という部位で、サーロインやひれ肉の隣組で赤味の柔らかい部分です。ステーキには非常に適していて、割りに安価です。サーロインに引けを取らない美味しさだと思います。

 筋を切る必要はないくらいですが、所々気になる部分だけ自家製の筋切りを使用します。そのまま塩、胡椒、にんにくで味付けをし野菜をのせてワサビ醤油に柚子おろしを付けて頂きます。

 ステーキを焼くのに2点気をつけるといいと思います。① 肉を室温に戻す。② 高温で焼く。①は、どのような焼き加減にしても頂く時、肉の内側が冷たいのではいけません。フライパンから下ろして皿に盛り付けている間に、肉の内側に熱が伝わる段階で、赤い肉汁が出てきます。これは「いただけない焼き方」②で気をつけることは、フライパンの面積に対して肉を多く焼こうとすると失敗しがちなことです。始めはフライパンの温度が高いので問題ないですが、肉に熱を取られてだんだんフライパンの温度が下がってしまうと、肉汁が流れ出してきて、「煮物」のようになって肉が固く締まってしまいます。

 最後まで気を抜かず、丁寧に焼き上げる事が大事だと思います。

材料

  • 牛ランプ肉・・人数分
  • 塩・胡椒・・適宜
  • にんにく・・3片(すりおろしかスライスにお好みで)

トッピング

季節に入手できる野菜数種(セロリ、小葱、玉ねぎ、三つ葉、大葉など)

付けダレ

自由にお好みです(醤油、ワサビ、柚子、おろしにんにく、柚子酢、レモンなど)

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビーフステーキ: