2006-12-19

山くらげ

  f:id:godmother:20061217095219j:image

 諏訪から東京方面に寄りに「富士見町」があります。ここは言わば「八ヶ岳のすそ野」という位置で、町自体が坂になっています。ここをどんどん登るといずれ、八ヶ岳の山頂へ・・。標高もすでに1200~1300mです。因みに、諏訪湖から登りの一途を辿ると「霧が峰高原」で、町は標高800mの高原の気候です。

 で、山くらげがこの気候に合うのかどうかは知りませんが、富士見町のずっと上の方で暮らす方が自家栽培された「山くらげ」を夫がある日「お土産」に・・。こいう事はめったになく、まさに青天の霹靂(へきれき)とでも言いましょうか。おおかた、最近ゴルフ三昧で、チトご機嫌取り。(素直に喜べよ!)

 食べ方は簡単で、水でよくもみ洗いした後、一晩水に浸して戻します。お漬物のもと(液体)や、お醤油、ごま油、炒りゴマなどをまぶしたり、油揚げと一緒に醤油煮したりで、お弁当のおかずや箸休めと、アイデア次第で楽しめます。


|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山くらげ: