揚げないカリカリ麺のあんかけ
この間、お弁当用の焼きそばの記事に『片栗粉でトロミをつけた肉や魚介類の入った野菜炒めを上からかけて』というコメントを頂いきました。我が家も大好きなので早速作りました。これをお弁当にするなら別々の容器に入れればいいと思いますが、とろみあんを温めないとちょっとね・・・。熱々をフーフーしながらバリバリ頂くのは、最高です!
いつものように、そばは揚げません。本当に油の取り過ぎに注意しないといけません。もう年ですから。
市販の焼きそばですが、極太麺が見つかったのでこれでバリバリいきました。とろみあんのスープの量はお好みで加減してください。うちの分量は、焼きそばのバリバリ感が好きですから少なめです。
材料
- 市販の焼きそばの麺・・3袋
- 豚肉フライス・・150g(5mm幅短冊に切る)
- 人参・・5cm(5mm幅の短冊に切る)
- もやし・・1/2袋
- 韮・・1束(3cmのざく切り)
- 生姜・・千切りで大さじ1
あわせ調味料
- 八角醤油・・大さじ2
- 塩・・小さじ1.5
- 酒・・大さじ2
- 水・・カップ1.5
- 片栗粉・・大さじ1.5
- ごま油・・大さじ1
作り方
- 焼きそばの袋に穴を開け、レンジで2分加熱してほぐす。
- フライパンに広げて中火で焼く。(麺に油が施して有れば油を塗る必要はないです)時々混ぜて、軽く焦げ目が付くように焼く。その間肉と野菜を準備する。
- 麺が焼けたら、皿に盛り付る。
- 同じフライパンに軽く油を塗り生姜、肉、人参の順に炒める。
- 肉の色が変わってきたらもやしと韮を加えて塩・胡椒(分量外)し、更に炒める。野菜に油が回ったら、あわせ調味料を一気に回し掛け、全体を馴染ませて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント