2006-11-02

辛味ダレ

このタレは、醤油ベースで豆板醤と少しの味噌にゴマがたっぷり入っていますので、中華風の仕上がりになります。鍋物のタレ、肉の漬け汁用、魚のフライの付けダレなどに使います。

アレンジ例

肉用漬け汁:にんにくや生姜のすり下ろしを加えて、薄める時は酒を少し足す。魚貝フライの付けダレ:酢やレモン汁で酸味を付ける。

作り方

  1. 鍋に味噌小さじ1、砂糖大さじ2、味醂カップ1/4、醤油カップ1/2を入れて混ぜながら弱火にかける
  2. 煮切らないように、砂糖を溶かす程度で火を止める(味噌の風味を残すため)。豆板醤大さじ1~2、酢
  3. 大さじ1、半ずりの炒りゴマ大さじ5を混ぜる。これで大体カップ1強出来ます。冷蔵庫で忘れるくらい長持ちします。

参考料理

鯖の変わり揚げ 鯖の変わり揚げ - ☆彡 料理レシピ集 ☆彡 - Yahoo!ブログ


牛肉と牛蒡の時雨煮牛肉と牛蒡の時雨煮 - ☆彡 料理レシピ集 ☆彡 - Yahoo!ブログ


豆腐と野菜の鍋料理豆腐と野菜の土鍋スープ(辛味ダレ) - ☆彡 料理レシピ集 ☆彡 - Yahoo!ブログ


|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辛味ダレ: