2006-11-01

チャパティー

          f:id:godmother:20061205143105j:image


          f:id:godmother:20061205143154j:image

 

チャパティーの材料(15cm直径のを12枚分)

  • 小麦粉・・中力粉か強力粉200g
  • 小麦粉全粒粉・・100g
  • 塩・・小さじ1
  • 水・・180cc(粉の60%)
  • マーガリン・・少々

ココから

f:id:godmother:20061205142514j:image  f:id:godmother:20061205142616j:image  f:id:godmother:20061205142703j:image  

 
続き

f:id:godmother:20061205142759j:image  f:id:godmother:20061205142858j:image  f:id:godmother:20061205142943j:image

作り方

  1. ボールに粉と塩を入れ、真ん中にくぼみを作る。
  2. 片手で水をチョロチョロ入れながら、反対の手で摘むように水と粉を混ぜていく。
  3. 全体に混ざったらひとまとめにして、台の上でこねる。手の粉が全部取れてから、更にしばらくこね、表面が滑らかな感じになったらラップに包んで30分寝かす。
  4.  台の上で生地を棒状にして、12等分に切る(一つ切ったら角度を90度変える)。そろそろフライパンを弱火にかける。
  5. 生地2つを断面を上下において、それぞれ手の平で直径5cmくらいにつぶす。
  6. 片方にマーガリンを薄く塗り、塗った面にもう片方の生地を合わせる。
  7. 台の上で直径15cm位になるまで麺棒で伸ばす。フライパンに薄く油を塗って焼く。焼いている間に次に焼く生地に取り掛かる。
  8. フライパンから目を離さないように!!フライパンの生地が膨らんで間に空気が溜まってきたら裏返す。
  9. 好みの焦げ目に焼けたら、フライ返しなどを使って生地を二枚にはがす。タオルなどに紙を置いて、焼けた生地をはさみ、保温しておく。
  10. 全部焼けたら食卓へ直行♪

 

《 注意 》

  焼けた生地をはがす時、蒸気が出ます。火傷に気をつけて!

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャパティー: