2006-11-27

厚揚げと冬菜の炊き合わせ

厚揚げの周りが甘辛醤油味で、ホッとするシンプルなおかずです。一緒に添える青野菜は、沢山食べて欲しいですからあっさりと味付けして、厚揚げと一緒に食べて丁度いい感じにします。

お弁当に入れると、厚揚げの表面の味付けがお豆腐に浸透しないので、ちょっと入れてあげると、ご飯も進みます。

    f:id:godmother:20061218094902j:image:w450

材料

  • 厚揚げ・・1丁(一口大に等分する)
  • 冬菜・・1束(5cmのざく切り)

調味料

  • 醤油・・大さじ2
  • 味醂・・大さじ2
  • 砂糖・・好みで少々
  • 酒・・大さじ2
  • 又は すき焼きの割り下に酒大さじ2と砂糖を少々足した分量

作り方

  1. 厚揚げの表面の、余分な油抜きと水を切る。
  2. 沸騰したお湯に厚揚げがゆらゆらしてくるまで茹でて、ざるに取る。
  3. 少し冷まして、一口大に等分する。
  4. 同じお湯を再沸騰させ(厚揚げから出た油を利用して、青みの色止め)、洗った冬菜を30秒ほど入れて軽く茹でる。ざるに広げて空気を当てて冷ます。
  5. 5cmのざく切りにする。
  6. 鍋に分量の調味料を入れ中火にかける。
  7. 厚揚げに味が付くよう万遍(まんべん)なく味を絡める。
  8. 煮汁が少なくなって、鍋から気泡がブチブチ出始めたら皿に取り出す。
  9. 同じ鍋に冬菜を入れて、煮汁の残りの醤油を馴染ませるように炒る。
  10. 器に盛り付けて出来上がり。

|

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚揚げと冬菜の炊き合わせ: