スイートポテトのデニッシュ
デニッシュのパン生地(クロワッサン生地よりバターは少なめ)で自家製のスウィートポテトを包んで焼いたとっても美味しいパンです。リッチなパンですから、沢山食べるものではないと思いつつ、実は沢山食べてしまいます!発酵は成形後一回だけですが、デニシュ生地はパイ生地と同じように手を掛けますから、ゆっくり時間の有る時にどうぞ、是非お試しください。

材料
- 国産強力粉麦粉・・500g
- 天然酵母・・30g
- (ドライイーストなら10g)
- 砂糖・・50g
- 塩・・9g
- バター(練り込み用)・・50g
- バター(折込用)・・300g
- 水・・270g
スウィートポテト
- さつま芋・・500g(皮を剥いた重さで)
- バター・・75g(さつま芋の15%)
- 砂糖・・150g(さつま芋の30%)
- 卵・・1個
作り方
- 折込用のバターの準備 450gの大きなバターを三等分し、更に半分にして一塊を150gに分け、50cmくらいの長さのサランラップの半分に、2cm程の間隔をおいて四角に並べ、残り半分のラップをかぶせる。
- バターが少し柔らかくなったら、麺棒で潰しながら20cm四方の正方形にする。
- スウィートポテト さつま芋の皮を厚く剥いて、3cmの輪切りにし5分水にさらした後、竹串がスッと通るくらいまで蒸す。
- 直ぐにバターを入れ、混ぜながら潰すか、バーミックスなどで大まかに潰れたら、砂糖を混ぜ滑らかにする。
- 続いて溶き卵を入れ更に良く混ぜ合わせ、ペースト状にする。生地 バター以外の材料に水を入れ15分こねる。
- 室温にしたバターを混ぜ、更に滑らかになるまでこね、丸める。打ち粉をした台の上で28cm位の正方形に伸ばし、折込用のバターを90度傾けて、真ん中に置き、四方から中央に向けて生地でバターを包み込み、繋ぎ目をしっかり指で押さえて閉じる。
- 裏返しにして、太い麺棒で、麺棒の幅でチョコチョコずらしながら押して、左右に長細くする。
- 30~40cmに伸びたら、平らにならして、蛇腹に三つ折にする。横長に位置を変えて、ローラーで長細く40cm位に伸ばし、同じ様に蛇腹に三つ折する。
- 30分冷蔵庫で寝かした後、同じ動作を繰り返し、もう一度30分寝かして同じ動作を繰り返す。
- 以上で合計4回三つ折をする。
- 最後の折込が終わったら、30分寝かして縦40cm×横60cmに伸ばし、生地を6等分にする。
- 一枚を縦1/3等分に見て、真ん中を残して、両端1/3部分に斜めに等間隔に1.5cm間隔で切り込みを入れる。
- ん中部分にスウィートポテトを塗って、両端から交互に生地を折り畳んで、端を止める。
- 並べて、発酵させます。焼く 生地がプックリしたら、180度のオーブンで13分焼いて出来上がり♪
| 固定リンク
コメント